赤ちゃんは「鏡に映っているのは自分」とわかっている?

クリップ
クリップ

2024/11/09

出典:すくすく子育て[放送日]2024/11/09[再放送]2024/11/14

小さい子は鏡を見ると興味津々ですよね。そこで、「鏡に映っているのは自分」とわかっているか、簡単な実験をしてみました。



まず、1歳の赤ちゃんが遊びに集中しているとき、気づかれないように、おでこにシールを貼ります。
赤ちゃんをなでるふりをするなど、さりげなく軽く貼るといいですね。



少し遊んだあと、鏡の前につれていくと…
鏡に写っている赤ちゃんのことは見ても、シールには気づかないみたい。


こちらは、スマホが大好きな子(1歳1か月)にもシールを貼ってみました。鏡そのものに興味がありそうですが、ママがシールを指さしても反応はありません。



でも、スマホの自撮り機能で映っている姿を見せてシールを指さしたら反応しました。


1歳8か月の子は、鏡を見たらすぐに気づいてシールに手を伸ばしました。

「鏡に映っているのは自分」と気づくのは、1歳半くらいなのでしょうか。
鏡への反応の移り変わりは、この時期だからこそみられるそうです。


1歳半くらいから自己認知の芽生えがあるといわれている

回答:開一夫さん

鏡はおもしろい装置だと思います。自分が何かをすると、リアルタイムで反応がある。表情を変えると、鏡の自分も表情を変える。普通のおもちゃとは、少し違いますよね。
頭にシールを貼られている自分が映っている鏡を見て、鏡ではなく自分の頭に手を伸ばすのは「自己指向性反応」で、「自己認知」のテストといわれています。テストって言ってもできればよいわけではありません。大体1歳半ぐらいから自己認知の芽生えがあるといわれています。
丸山桂里奈さん(MC)

スマホで映したら、シールに反応した子もいましたね。
開一夫さん

私も不思議で、おもしろいと思いました。最近は、鏡を見る経験よりも、スマホで自撮りされる経験のほうが多いのかもしれません。

子どもが何をおもしろがり興味を持つかを見守ると楽しい

井桁容子さん

保育の中で、おもちゃの中に鏡がついているものを置くようにしています。「ほら鏡よ」と言うのではなく、さりげなく置くのです。映るものがあると気づくか様子をみていると、きちんと気づく子がいます。
その気づいていく、おもしろさですよね。何も反応がなかった子どもが、何かをおもしろがって興味を持つものをそっと見守っていると、「あのくらいのことを知っているんだな」と思うわけです。子育てのおもしろさでもありますね。
りんたろー。さん(MC)

「今日はまだわかってないな」など、過程を楽しめるのですね。今日からやってみようと思います。
丸山桂里奈さん(MC)

毎日成長が見られるからいいですよね。

赤ちゃんの笑いに違いはあるの?

赤ちゃんはわかっているの?

赤ちゃんは親の気持ちがわかる? 空気を読むことができる?

赤ちゃんはいけないことをしたとわかっている?

PR

×     閉じる