先輩ママ・パパからの、園選びのアドバイス

クリップ
クリップ

2024/09/21

出典:すくすく子育て[放送日]2024/09/21[再放送]2024/09/26

先輩ママ・パパは、園選びをどう思っているのでしょうか。先輩ママ・パパから届いた、園選びのアドバイスを紹介します。

アクセス

すくすくファミリー

朝は1分1秒が勝負。園が遠いと前日から早く寝かせなくてはならず、子どもと触れ合う時間が削られます。まずは家から近い園をいくつも見学するといいですよ。
ギャル曽根さん

朝早くに起きて、子どもに朝ごはんを食べさせないといけないのですが、子どもに「もうちょっと早く食べてよ」と言いたくなってしまいます。保育園が近いと余裕ができるので、近さは大切です。
すくすくファミリー

2歳児からはベビーカーがNGになり、徒歩になりました。わが子は寄り道したり、石拾いをしたりで、徒歩5分の距離が30分の道のりに。子どもはまっすぐ進まない生き物だと知りました。
ギャル曽根さん

2歳児は本当にまっすぐ進みませんよね。うちの子も、枝を拾ったり草や虫を見たりと寄り道しました。

行事

すくすくファミリー

見学のとき、「園の行事は、何曜日におこないますか?」と必ず聞いていました。日曜開催のおかげで、夫婦一緒にわが子の行事に参加できています。
すくすくファミリー

行事に親が参加していると、子どもたちもうれしそう。家族ぐるみの交流も自然と多くなり、小学校に上がった今もママ友たちと仲よしです。
ギャル曽根さん

行事が多いと親同士が交流する機会も多くなって仲よくなれます。運動会では、子どもたちが一生懸命走ったり着替えたり。そういう行事に行くと、子どもたちがどの子と仲がいいのか、どう接しているのかも見えたりします。

パパが決めた

すくすくファミリー

私も入れたい園があったのですが、パパが選んだ園に決めました。おかげで毎日の送迎から保育参観までパパが積極的に関わってくれます。緊急連絡先の順番がまずパパというのが大助かりです。
ギャル曽根さん

2人の子どもだから、ママがどんどん決めるのではなく、パパも一緒に選んで決める。パパも子育てに参加して「一緒に頑張ろう」となって、いいなと思います。
りんたろー。さん(MC)

もう見学のポイントがわかってきたので、保育園見学に行きたくてしょうがないですね。
ギャル曽根さん

そういうことが大事で、「パパもやろう」「お迎えに行こう」となってくるのだと思います。

そのほかこんなアドバイスも

すくすくファミリー

はじめは英語やリトミックがある園を希望していましたが、見学して、子どもがのびのびと遊び、先生と園児の会話がよく聞こえてくる園を選びました。今しか体験できない日々を、思い切り遊んで過ごすことができて、娘は毎日たのしそうです。
すくすくファミリー

もともと認可の園を探していましたが、見学して選んだのは認可外保育園でした。小規模で保育士さんが親身になってくれて、子どもも安心して通っています。「預けるなら絶対認可」と思っていたけれど、実際見学してみて園によるとわかりました。

自治体が設けた基準を満たし補助金を受ける認可外保育施設も

汐見稔幸さん

認可外といっても、行政が見ていないわけではありません。東京都認証保育所など、自治体が設けた基準を満たし補助金を受ける認可外保育施設もあります。認可の条件がいくつかあり、それらをクリアできないけど、それでもいい保育をしたいと思って認可外でしている場合もあります。
認可か認可外かだけで決めるのではなく、見学して自分で納得して決めたほうがいいと思います。

持ち物

すくすくファミリー

うちの園は小規模保育園。毎日連絡帳にその日の子どもの様子を細かく書いてくれるので安心です。園と一緒に子育てしていると実感できます。
ギャル曽根さん

今はスマホの連絡帳もありますが、意外と手書きが思い出に残ったりしています。「このときは、こういう成長だったな」と見返せるんです。でも、親も返事を手書きするので意外と大変ですが、それも思い出ですね。
すくすくファミリー

0歳児クラスは布オムツの園もあります。私は見学で紙オムツかどうか毎回質問しました。
ギャル曽根さん

紙オムツは、名前を1枚1枚に書くのが地味に大変ですね。最近では、オムツの定額制サービスで園がオムツを出してくれる場合もあります。

以上、先輩ママ・パパからのアドバイスでした。


保育園ってどんなところ?

保育園・こども園・幼稚園、何が違う?

保育園を見学するときのポイントは?

登園は車? ベビーカー? 歩き?

長時間保育で気をつけることは?

PR

×     閉じる