とにかく、物であふれてしまう!
11か月の娘のおもちゃで、部屋がとにかくあふれています。最初のころに買った乳児用おもちゃは整理したいのですが、たのしそうに遊ぶので、片づけられずにどんどん増え続けています。
(お子さん11か月のご家族)
(お子さん11か月のご家族)
丸山桂里奈さん(MC) わが家がそうですね。おもちゃを全部出して遊ぶんです。子どもの服もたくさんあって、子どもが落としたりとかするから余計に散らかってしまいます。散らかっていると、それがストレスに感じます。
りんたろー。さん(MC) うちは、まだおもちゃで遊ばないのですが、いただき物がたくさんありますね。
「あきえ流 おもちゃ片づけ」おもちゃを1軍と2軍に分けて入れ替える
鈴木あきえさん すくすくアイデア大賞の「忘れたころにおもちゃ便」というアイデアを応用させてもらっています。おもちゃには、だいたい1軍と2軍があると思います。あまり遊んでいない2軍のおもちゃを、ダンボールに入れて見えない場所にしまっておくんです。そのあと、時間をあけて1軍と2軍のおもちゃを入れ替えると、子どもも久しぶりでとても集中して遊んでくれます。
「古坂流 おもちゃ片づけ」写真に撮って思い出として保存する
古坂大魔王さん わが家は物がとても多いので、捨てることにしています。ただ思い入れがあるので、捨てるときは写真に撮って保存しておくんです。写真は「おもちゃ」「服」のようにフォルダで整理しているのですが、子どもが大きくなったら見せたいですね。
何もない部屋を1つだけ作ってリフレッシュ空間に
大日向雅美さん 「時間ができたら片づけをしたい」くらいきれい好きな人も多いのですが、子育て中はどうしても物があふれてしまいますよね。ただ、それは当たり前のことなんです。例えば、何もない部屋を1つだけ作って、そこですっと頭を整理して、あとは散らかっていてもいいという区分けのしかたもあります。
いただき物に込められた愛情を感じ取る
大日向雅美さん いただいたものが増えるという話がありましたが、私は「物」だけではないと思います。それをくださった方の、お子さんへの愛情があります。祖父母や、先輩ママパパが譲ってくれたものなど、「いろんな人がこの子に心をかけている」と思うと、物が雑多に見えないこともあると思います。
おもちゃが多すぎると集中して遊べなくなることもある
大日向雅美さん おもちゃの数が多すぎると、小さいときは情報処理能力が十分ではないから集中して遊べなくなることもあります。捨てるのがもったいないのであれば保管、1軍2軍で交代というアイデアもいいですね。
PR