小学校までに英語でやっておくべきことは?
娘が1歳になったころから英語教室に通わせています。夫婦ともに英語が得意なほうではありません。積極的に英語が話せるようになってほしいというより、英語で苦労しないように、楽しく英語に接することができればいいと考えています。
でも、小学校の英語の授業が大変だと聞いて心配しています。英語をやっていないとつまずく子が多くて、そこで挫折すると中学校でもついていけなくなると聞いたんです。そんな思いをしないように学んでおけば、学校での勉強も楽しくできるのではないかと思っています。小学校にあがるまでに、英語でやっておくべきことはありますか?
(お子さん2歳3か月のママ)
でも、小学校の英語の授業が大変だと聞いて心配しています。英語をやっていないとつまずく子が多くて、そこで挫折すると中学校でもついていけなくなると聞いたんです。そんな思いをしないように学んでおけば、学校での勉強も楽しくできるのではないかと思っています。小学校にあがるまでに、英語でやっておくべきことはありますか?
(お子さん2歳3か月のママ)
―― 今の小学校の英語教育は変わってきているのですか?
小学校5・6年で、英語が教科になっている
回答:淺間正通さん 2020年度から実施が始まった学習指導要領によると、それまで小学校5~6年生を対象に行われていた「話す」「聞く」という「外国語活動」が、3~4年生からの開始に早まりました。そして、小学校5~6年生では、教科として「英語(外国語)」を学ぶことになりました。授業数も年間35コマから70コマに増加しています。 さらに「話す」「聞く」に、「読む」「書く」も加わり、成績評価もつけられるようになりました。読む・書くが加わったことで、プレッシャーを感じるようになった方もいると思います。
―― それでは、何をしておけばいいでしょうか?
楽しい形で単語数を増やしてあげる工夫はしてもいい
回答:淺間正通さん 学校で学ぶ英単語は、ある程度インターネットなどでも知ることができます。それを、“チャンツ”に乗せたり、さりげない形で楽しく学んだりしながら、自然に語彙数を増やすような工夫はしてもいいと思います。
何もしないことで新鮮な気持ちで取り組めることも
回答:麦谷綾子さん 私の娘はちょうど小学4年生で、学校での外国語活動を「すごく楽しい」と言っています。娘に英語教育をしてこなかったのですが、かえって新鮮な気持ちで取り組めているようです。ただ、5年生にあがり、教科として評価されるようになったときに、「楽しい」気持ちが「苦手・嫌い」にならないか気になります。英語がいろいろなものを自分にもたらしてくれることを伝えるなどしながら、楽しい気持ちをつなげていけるかどうか、正念場になると感じています。
PR