何もしてくれないパパに困惑… どうすればいい?
番組のアンケートには、「子どもが生まれてもパパが何もしない」という声がたくさん寄せられています。
私は1人で全てやっているのに、仕事で疲れて帰ってきたとはいえ、ダラダラ・ゴロゴロしている夫を見て、「気楽でいいな、私はこんなに大変なのに…」と日々のイライラが積もります。
私は育児をしているのに、夫がスマホを眺めているのにイライラ。夫婦仲が悪いわけではないけど不満もある。異性として見るほどには愛せません。
―― このように、家事・育児をしようとしないパパをどうすればいいですか?
話し合いを重ねて、自分の思いをしっかり伝える
回答:倉石哲也さん 子育てはチームだといわれますが、チームになるには練習が必要で、いきなり良いチームにはなりません。これから先、夫婦や家族をつくっていく上で、話し合いを重ねて、思いをしっかり伝えることが大事です。頻繁でなくてもよいと思います。「大事な話をしましょう」「あなたには〇〇をしてほしいけど、どうだろう」と話してみてください。
子どもを1日パパに預けるなど、行動に移してみる
回答:倉石哲也さん 例えば子どもをパパに預けて、「私は1日時間をもらいます」と言って、お出かけしたり、友達と会ったり、行動に移すのも1つの方法です。いろいろなバリエーションで、練習を積んでいくことが必要だと思います。
古坂大魔王さん(MC) 私は、主に次女(2歳)の面倒をみています。ある日、次女をだっこしていたら、長女がカメラで写真を撮って「パパと妹ちゃんの組み合わせ、かわいい」「ママ、かわいいよね、この組み合わせ」と言うんです。なんだか、とても報われたように感じました。
「二者関係」をそれぞれ作っていくと、家族として落ち着く
倉石哲也さん 古坂さんの話には、大事なところがあります。家族は「二者関係」の集まりです。例えば、パパとママ、ママと子ども、パパと子どもなどです。3人家族だと二者関係が3つ、4人だと6つになります。それぞれの二者関係が落ち着いていることがとても大事なのです。古坂さんの話でお姉ちゃんがしたことは、まさに二者関係を作っていくことだと感じました。 また、ママと子どもの二者関係が強すぎて、ママばかりになっているとき、パパと子どもの関係ができていけば、ママと子どもの関係が楽になると思います。
白鳥久美子さん 「子どもは私がみないといけない」と思っていましたが、子どもがパパとの関係をつくる時間と考えると、私が出かけてパパに任せてもいいかなと思いました。
PR