鼻づまりを楽にしてあげたいのにお世話を嫌がる、どうすればいい?

クリップ
クリップ

5

2018/03/03

出典:すくすく子育て[放送日]2018/03/03[再放送]2018/03/09

子どもは口呼吸が多く、鼻もずるずるさせているので、鼻づまりがすごく気になっています。それに、鼻が詰まっているせいか、いびきをかきます。寝ているときのいびきが大人顔負けで、小さいころからいびきをかくのだろうかと心配です。
鼻づまりが楽になるように、鼻水を吸引してあげようとするのですが、吸引器のスイッチを入れただけで、逃げ出してしまうので、いつも無理やりになってしまいます。
楽にしてあげたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
(1歳8か月の男の子をもつママより)

アデノイドの肥大の可能性も

守本倫子さん回答:守本倫子さん

鼻の奥には“アデノイド”というものがあります。口の中にある“へんとう腺”と同じようなものです。



アデノイドは、個人差がありますが、5歳までだんだんと大きくなります。へんとう腺と同じように、風邪をひくと、より大きくなります。
アデノイドが肥大してしまうと、鼻で息がしづらくなり、ずっと鼻水がたまる、鼻が吸いにくい、寝るときにいびきをかくといったことが見られます。ひどいときには呼吸もできないぐらいに詰まってしまいます。本来、乳幼児はいびきをかきません。ふだんから鼻づまりやいびきがあるなら、アデノイドの肥大の可能性があるので病院で調べたほうがよいでしょう。

 

鼻水の吸引や鼻かみを嫌がるとき、どうすればよいですか?

温めるなどで鼻水を出しやすくしてあげる

守本倫子さん回答:守本倫子さん

子ども自身が、鼻をかんだ後にすっきりした、気持ちいい、と思ってくれるように工夫しましょう。
例えば、お風呂に入っているときや入った後は、体が温まっていて鼻水も出やすくなっています。温かいガーゼや蒸しタオルで鼻を温めてあげるのもよいでしょう。鼻水がやわらかくなるので、そのとき出してあげてください。
また、最近は、鼻用のスプレー(生理食塩水)もあります。鼻がしっとりしてやわらかくなるので、出しやすくなると思います。使用する時は、まず、親自身で鼻用のスプレーがどのようなものか試してみましょう。

きちんとケアしてあげる

守本倫子さん回答:守本倫子さん

鼻のかみ過ぎで、鼻の下が赤くなったり荒れたときは、ケアしてあげましょう。
温かいぬれガーゼなどできれいに拭きとって、軟こうやクリームを塗ってあげるとよいと思います。

1歳から挑戦! 鼻のかみ方マスター法

子どもが自分で鼻をかめたら、親も子どもも少し楽になります。
でも、鼻から息を出す感覚を教えるのは難しいですよね。
そこで、子どもが鼻のかみ方をマスターできる方法を紹介します。

<遊びながら フンっ!>

まず、2014年の「すくすくアイデア大賞」から、「簡単!鼻かみ上達法」を紹介します。
やり方は簡単。片方の鼻に丸めたティッシュをつめて、もう一方の鼻をふさぎ、ティッシュを吹き飛ばすだけです。ティッシュがロケットのように発射されます。
楽しみながら、鼻をかむコツをマスターできますよ。
※ティッシュが鼻につまらないように注意して、必ず大人と一緒に試しましょう

くわしくは「簡単!鼻かみ上達法(すくすくアイデア大賞2014)」をチェック!

守本倫子さん守本倫子さん

視覚的にもわかりやすく、鼻をかむコツがだんだんわかっていくと思います。
遊びながらできるので「やりなさい!」と言わなくてもいいですね。

<タイミングを合わせて チーン!>

つづいて、神奈川県の西野さんのエピソードです。
あるきっかけで、鼻かみができるようになったそうですよ。

西野さん
「子どもが1歳半のとき、風邪をひいて鼻水がたくさん出ていました。鼻水をティッシュで拭っていたら切れて痛くなってしまったので、素手で拭ってあげていると、たまたま子どもが息を出すタイミングと、私が鼻を押さえるタイミングが重なって、ドバっと鼻水が出てきました。『上手だね!』と褒めてあげて、それから『チーン、チーン』と繰り返していたら、鼻かみができるようになったんです。歯科検診のときに『口の周りをいきなり触られると嫌がるから、ふだんから遊びの中で顔を触ってあげてください』と聞いて、鼻や顔を触っていたことで抵抗がなかったのがよかったかもしれません。」

 

守本倫子さん守本倫子さん

鼻がかめたときに、すぐ褒めてあげたのがよかったと思います。素手で鼻を拭った後はきちんと洗って、衛生面にも気をつけましょう。
お子さんそれぞれにあった方法を探してみるのがよいと思います。


受診したほうがよい鼻水の症状は?

なぜ子どもは中耳炎にかかりやすいの?

1歳の子どもの耳そうじ、間違っていない?


すくすくポイント

遊びながら、赤ちゃんの“聞こえ”のチェック


PR

×     閉じる