専業主婦は家事をひとりでするべき?

クリップ
クリップ

2017/12/09

出典:すくすく子育て[放送日]2017/12/09[再放送]2017/12/15

出産をきっかけに仕事を辞めて、専業主婦になりましたが、パパが家事をしないことに悩んでいます。
実は、結婚のときに「オレはやらないよ」と宣言されていました。家事のシェアはしない前提で、家電が必要なら買うなどの落としどころを見つけてきました。
でも、私が感じているのは「家電があるんだから、たいして家事をしていないのでは?」といったことを言われ、家事の苦労を共感してもらえていないことです。子どもをみながら家事をすることが、どれだけ大変なのかをわかってほしいです。
専業主婦なので、パパは仕事を、私は家事をメインにするのは納得していますし、仕事が大変なのもわかります。ただ、土日は私もちょっと休みたい…
専業主婦なら、パパに頼らずに家事をひとりでするべきなのでしょうか?
(1歳8か月の双子の男の子をもつママより)

家事の大変さはパパにはなかなかわからない

大豆生田啓友さん回答:大豆生田啓友さん

ある調査では、働いているママよりも専業主婦の方がストレスが高いという研究結果が出たこともあります。子育てや家事をすることがどういうことなのか、やらないとわからない。パパを責めたいというよりは、ママがどういう思いでやっているのか、パパにはわからないのだろうと思います。ですので、パパ自身が、ちょっとしたことから家事を始めることが大事です。
パパが子育てや家事にコミットし始めると、パパにとっても得が多いと思います。家族への貢献が実感できるので、明らかに家庭が変わって、ママの笑顔も増えると思います。そういったパパの姿を子どもに見せることが、子どもにとって、どう生きていくかのモデルにもなっていくと思います。

パパとママが家庭を作るという強い意識を持つことが大切

水無田気流さん回答:水無田気流さん

このようなパパに、私が声を大にして言いたいのは、家事はちょこちょことできるものではないということです。
妻が専業主婦なのに、夫が家事をすると専業主婦の意味が無いといった話をする人はとても多いですね。でもその発想は、家事代行業者の家政婦さんなどのサービスを購入している消費者の考え方です。マーケットの場であれば当てはまりますが、家庭はマーケットではありません。経済の論理ではなく、生活の論理で成り立っているはずです。夫婦2人で生活や家庭を作って、子どもを育てていくという強い意識を持つことが大切です。

ねぎらいの言葉で元気になることも

大豆生田啓友さん回答:大豆生田啓友さん

パパからねぎらいの言葉をかけることも大事ですよね。もちろん、言えばいいというわけではありませんが、言葉があるだけで元気になることもあると思います。全国のパパに心掛けてほしいですね。


予定通り進まない家事、どうしたらいい?

パパとの上手な家事シェアの方法は?

夫婦で互いの家事のやり方が違うのでイライラしてしまう


すくすくポイント

調理の際の家事ストレスをなくす方法


PR

×     閉じる