友達に自分の気持ちを伝えられるか心配【コミュニケーション能力はどう育つ?】

クリップ
クリップ

1

2017/06/03

出典:すくすく子育て[放送日]2017/06/03[再放送]2017/06/09

キッズスペースなどで、自分が遊んでいるおもちゃを他の子にとられても、泣いたり、怒ったりしません。
自分の気持ちを相手に伝えられていないのかなと思って心配です。
(2歳4か月の女の子をもつママより)

子どもの気持ちを代弁してあげる

渡辺 弥生さん回答:渡辺 弥生さん

子どもの社会性は、自然に社会性の細胞みたいなものができて身につくわけではなく、教えてあげないと育ちません。ですから「貸してと言ってみる?」などと声をかけてあげましょう。
また、子どもは自分の気持ちを表現する言葉をまだ持たないので「それって悔しいんじゃない?」「悲しいんじゃない?」など、代弁してあげると、子どもは“これは悲しいってことなんだ”と、だんだん気持ちと言葉がリンクしてきます。そうしていると、自分は悲しいんだよと言えるようになっていきます。
子どもに、こういう気持ちだと思うよと、きちんと伝えてあげる。そのように関わっていくと変わってくると思います。

 

大人の価値観で決めずに、子どもの表情を見て声をかける

大日向 雅美さん回答:大日向 雅美さん

親が見ていることと、子どもが感じていることは違うことがあります。
親が思う人間関係の視点から「とられてしまった、いじわるされた」と判断しているかもしれません。
2歳4か月だと、まだ所有感がなく、とられた、いじわるされたと思っていないことも多いんです。
その部分を、大人の価値観で決めつけないほうがいい。子どもの表情を見てあげて、悲しそうな顔をしていたら「悲しいのかな」とか「嫌だったのね」と声をかけてあげましょう。
でも、ニコニコしていたら、心配することはありません。

こちらの記事も併せてご覧ください。


すくすく子育て 「コミュニケーション能力はどう育つ?」



山根良顕のパパ修業
【山根良顕のパパ修業】料理


PR

×     閉じる