思い通りにならないとたたくのは、乱暴だから?

クリップ
クリップ

2

2016/07/23

出典:すくすく子育て[放送日]2016/07/23[再放送]2016/07/29

息子はここ1、2か月で、何か気に入らないことがあると、泣いて騒ぐようになりました。
自分の思い通りにならないと、親をにらみつけ、ものを投げたり、たたいたりする行動が目立ちます。
まだ幼稚園に通って集団生活をしているわけではないので、どこでたたいたり物を投げたりすることを覚えたのか不思議です。
思い通りにならないとたたくのは、もともと息子が少し乱暴だからなのでしょうか?
(2歳の男の子をもつママより)

たたくことで、自分の思いを訴えている

岩立 京子さん回答:岩立 京子さん

大声で騒いだり、親をたたいてしまうのは、自分の思いを訴えるためです。
たたくことで、子どもは「自分の気持ちを分かってほしい」と訴えています。
子どもの思いが伝わらなかった場合は、「なんでわかってくれないの?」と、最終的に泣いて訴えているのだと思います。

今は、たたいたり、大声を出すことで、自分の思いを訴えていますが、しばらくすると、他の表現方法を理解できるようになると思いますよ。

大人から見れば乱暴でも、子どもにとっては何らかのメッセージ

遠藤 利彦さん回答:遠藤 利彦さん

大人からすると、子どもが乱暴なことをしているように見えても、子どもにとっては、自分の思いを伝えるためにしている行為です。

2歳という年齢は、いわゆる自我というものが出来上がってくる年齢です。

「本当はこうしてほしい」という思いがありますが、大人のように多くの言葉を使って自分の思いを伝える力がないため、訴えることができません。
そのため、徐々にフラストレーションが溜まってしまい、結果、からだを使った表現をしてしまうのだと思います。
なんらかのメッセージを伝えたいんだなと思ってあげてください。


外でほかの子どもをたたかないようにするには、どのようにしつけたらいいの?

周りの子どもとのトラブルを避けるためにはどうすればいいの?

乱暴なことをした子どもに、どう注意すればいい?

乱暴な言葉づかいをやめさせるには、どのように注意したらいいの?


すくすくポイント

「ちょっと乱暴な遊び」の意外な役割

「戦いごっこ」はやめさせるべき??乱暴に見える遊びの役割


これも知りたい!

集団行動が苦手な子、幼稚園は大丈夫?

PR

×     閉じる