忙しい時間の中、子どもとの時間をどうやって過ごすのがいい?

クリップ
クリップ

2024/01/20

出典:すくすく子育て[放送日]2024/01/20[再放送]2024/01/25

働きながら、息子(1歳10か月)を育てています。平日は保育園で、一緒に過ごす時間があまりありません。
例えば、夜6時に保育園から家に帰って、到着するとお風呂へ直行します。その後、ごはんの用意。週末に作ってストックしているものがほとんどです。その間、息子は一人で遊んでいます。夜7時には夕ごはんをあげて、歯磨きなどのやるべきことをやって寝るまでの時間が子どもとの時間です。平日だと30分弱しか一緒に遊ぶ時間がとれません。子どもが起きている時間は、ごはんなどの必要なことだけをやることを心がけ、息子がやりたいことをやらせたいと考えています。自分の思いつく限りの時短策をして、洗濯や皿洗いなどは、息子が寝た後です。
なるべくむだを省いて少しでも息子と遊べるようにしていますが、これが正しいのかわかりません。私と遊べる時間に一人で遊んでいるとき、私との遊びに誘ったほうがいいのか、見守ったほういいのか悩みます。忙しくて時間がない毎日で、子どもとどう過ごすのがいいのでしょうか?
(お子さん1歳10か月のママ)
鈴木あきえさん(MC)

働いているほとんどの方が思う悩みではないでしょうか。すごく気持ちがわかります。

子どもへの時間投資は、幼少期に行うことの効果が大きい

回答:中室牧子さん

経済学の研究では、子どもの主体性を伸ばすような関わり、子どもが中心になって行うような活動が、質の高い時間の過ごし方だとみなされています。それが、より発達を促すためです。
最近では、時間投資という研究が進んでいます。お金の投資ではなく、時間も子どもへの投資だと考えるのです。家計簿のように、時間の使い方のデータをとり、どういう時間の使い方をすると、子どもの学力や非認知能力に影響を与えるのか研究するのです。そのような研究を見てたしかに言えるのは、子どもに対して行う時間投資は、幼少期に行うことの効果が大きいことです。
子どもは、大きくなればなるほど、自分で意志決定するようになります。でも、小さいときはそういうわけではありません。幼少期が大事なことを、心に留めておきましょう。 


―― 幼少期は、園の先生や友だちとの関わりより、親との関わりのほうが必要なのでしょうか?

園の先生・友だち・年齢が違う友だちと過ごすことで、たくさん学んでいる

回答:遠藤利彦さん

前提として、お子さんは日中園に通っていて、親以外の大人や子どもたちと関わっていることを考えてください。園の先生と一緒に遊んだり、同じ年齢の子どもたちと遊んだり、年齢が上や下の子とも遊んだり、縦・横・斜めの関係でたくさん遊んで学んでいると思います。そのように、日中にいろいろ学んでいる状況で、家に帰ってさらに何かを考える必要はそこまでないと思います。
一方で、園の集団生活で、たのしい反面、少し自分の思い通りにできず、フラストレーションやストレスを抱えている場合もあります。その意味では、家では子どもの好きなように、自分のペースで過ごせるように考えていいのではないでしょうか。
実際に、「好きなことをやらせるようにしてます」と話していましたね。その関わり方で十分ではないかと思います。

忙しいときに、上の子に子守を頼んでもいいの?

子どもとの時間、どう過ごしてる?

子どもが一日中親と一緒にいて、一人で遊べない

PR

×     閉じる