自分の時間。どうつくる? どう過ごす?

クリップ
クリップ

2021/05/01

出典:すくすく子育て[放送日]2021/05/01[再放送]2021/05/08

親が「自分の時間が欲しい」と思うことは自然なことで、ぜいたくだと思う必要はありません。子育て中こそ、自分の時間を持つことが大切です。
では、どうやって自分の時間をつくればよいのでしょうか。時間をつくるために工夫をしているというご家族に話をうかがいました。

どうやって時間をつくる?

ケース① 子どもの体力消耗作戦

(4歳 男の子、10か月 女の子のママより)

新型コロナウイルス感染拡大のころは、不安を抱える毎日で、子どもも大人もストレスがたまっていると感じていました。その期間を経て、あらためて自分の時間の大切さも実感しています。
自分の時間を確保しようと考えたのが、子どもの体力消耗作戦です。人が少ない時間に公園へ出かけて、子どもが疲れるまで体を動かして遊びます。すると、夜早めに子どもが寝てくれます。昼に寝過ぎないように、かくれんぼしながら家事をしたり、常に声をかけたりしています。
子どもたちが寝た後は、ひとりの時間です。当時は新型コロナ関連のニュースを見ると怖くなってしまうこともあったので、意識的に離れて、ゆっくりストレッチ運動などをしていました。

ケース② 交代制で自分の時間

(1歳9か月・4か月 女の子のママ・パパより)

以前から、夫婦それぞれがひとりになれる時間を大切にしてきました。例えば、休日はパパ、ママ、それぞれ2時間ずつ自由な時間をつくっていたんです。でも、外出自粛が求められた時期には、なかなか時間をつくれなくなり、その大切さを身に染みて感じました。
そこで、夫婦で家事・育児を協力し、あまった時間で、交代制で自分時間を過ごすことにしました。ママは、部屋にこもって、手付かずだった写真の整理をしたり、パパは毎日トレーニングをして、ストレスを発散しています。パパは、家で過ごす時間が増えて、子育ての大変さや日ごろのママの負担を知ることができたといいます。

ケース③ 家事を終わらせて子育てバトンタッチ

(2歳10か月 女の子のママより)

新型コロナの影響が出る前から、ときどき友人と会って語り合う時間を大切にしていました。そのときは、食事の準備・掃除・アイロンがけなど、家事をひと通り終わらせて、パパに子育てをバトンタッチして出かけるようにしていました。ただ、自分の時間をつくるために、ここまでやらなければならないのか、とモヤモヤしていました。
ところが、緊急事態宣言の後、パパが在宅勤務になって状況が一変しました。この時期は、私が毎日仕事に出かけ、パパが家で子どもと2人で過ごす生活になったんです。パパは家事と育児だけで大変になり、在宅での仕事が思うように進まないようでした。私は、パパが子どもを見てくれるから安心して仕事に行けますが、やっぱりパパの時間も必要だと感じます。これからも夫婦それぞれ、子育てや家事から離れる自分の時間を大切にしていきたいと思います。

コメント:大日向雅美さん

自分の時間をつくろうと、最初は自分のために始めたことかもしれません。でも、結果的にえられたものは、自分の時間だけではなかった。子どもとの濃密な関わり方や、夫婦が互いを思いやるあり方にもつながっていて、すばらしいと思います。
コメント:汐見稔幸さん

現実には、自分の時間をつくろうとしても、うまくいかないご家族も少なくないと思います。かえって、夫婦関係がギクシャクするかもしれません。そんなときは、ケンカではなく、「少しギクシャクしたけど、これからどうしようか、こんな家族にしたいね」など、夫婦の関係や家族の関係を考える時間をつくってほしいと思います。

自分の時間が持てたらどう過ごす?

では、自由にできる自分の時間を持てたら、どんなふうに過ごすのでしょうか。滋賀県大津市で行われた、ママに自分の時間を過ごしてもらうための託児デビュー・イベントの様子を見せていただきました。
※イベントは2020年2月に行われたものです

イベントに参加したママたちは、これまで家族以外に子どもを預けたことがありません。はじめて保育サポーターに預けます。子どもを預けたら、いよいよ自分の時間(2時間)の始まりです。

この自由時間をどう過ごしたのでしょうか。ママたちに話を聞きました。

育児は朝から晩まで続いて、終わりがありませんよね。決まった休みも取れないので、育児のすき間で休む感じだと思います。ひとりきりの自由時間は3年ぶりです。カフェでのんびりしました。何にも気にせず、ゆっくりできるのは、特別なことじゃないかもしれないけど、私にとっては心休まる時間だなと思いました。
思えば、この春から職場で着る服が全然ないと気づいて。この機会に買い物ができてすごくよかったです。
子どもとずっと2人でいると、「ひとりになりたいな」とよく思うんですが、ひとりになってみると、逆に「子どもに会いたいな」と思うようになって。すごくいい時間を過ごせたと思います。
子どもを預けて、自分のためだけに時間を過ごすのは、はじめてです。いつもしっかりしないといけないと気負っている部分が流れ落ちている感じがして、ほっこりします。これから息子が成長して、ひとりでお留守番できるようになったとき、私はどうしているんだろう? ―― そんな漠然としたことをぼんやりと考えながら、有意義に過ごせたと思います。

このようなイベントを企画した市の担当者は、「自由時間を持つことで、気持ちに余裕を持ってほしい。そして、新たな気持ちで子どもと向き合ってほしい」と言います。子育てから離れる時間が、自分のことを客観的に考えるきっかけにもなるんですね。

コメント:大日向雅美さん

2時間という時間が、こんなにも大きなプレゼントをママたちに贈ることができる。本当に感動しました。だた、ぼーっと過ごした方もいる。その「ぼーっと」も大事ですよね。職場に着ていく洋服のことに気づいた人もいる。社会に出ていく自分を想像することができたわけです。そして、子どもが大きくなった後のことに思いをはせた方もいる。
私は、人間は目先のことに関わりながらも、5年後、10年後、その先をいつも考えておくことが必要だと思っています。特にママたちには、子育てで頑張っている時期にも、考えてほしいのです。それが、たった2時間でも。子どもが成長したとき、社会に出たとき、そこで自分は何をしているのか考えるというのは、その人の人生にとってとても大切なことです。
やはり、自分の時間は大切だと、あらためて思いました。

自分の時間が欲しいと思うことは、ぜいたくな悩みなの?

子どもがずっとつきまとう。自分の時間をどうつくればいい?

PR

×     閉じる