親子で一緒に、科学の不思議さを楽しんでみませんか?
身のまわりの科学を遊びにすれば、子どもは興味津々になります。子どもの「なぜ?」という好奇心を育てることにつながりますよ。
今回のテーマは「鏡・静電気の不思議」です。
講師: 川村康文(東京理科大学 理学部 教授) 専門は自然エネルギー、理科教育など。子どもの科学教育にくわしい。
鏡で遊んでみよう
まずは、鏡を使っていろいろな絵を見てみましょう。
最初は、丸をひとつ描いてみます。
「鏡に映したら丸がいくつになるかな?」と声をかけながら、鏡を立てて、かぞえてみましょう。
「丸を描き足すと、いくつになるかな?」のように、子どもの「どうなる?」という興味を刺激しましょう。
丸の数は、鏡を置く位置によっても変わります。子どもと一緒に、いろいろな映し方を試してみましょう。
続いて、色を塗った三角形を描きます。
2枚の鏡を近くに置くと不思議な模様に!
鏡を動かすと、まるで万華鏡のように形が変わっていきます。
七色の線を鏡で見ると……
まるで虹みたいに見えますね!
鏡を2枚使うと、もっと長くなります。
親は「こんなことがあるけど、どう?」のように投げかけ、子どもが自分で発見できる機会をつくってあげましょう。子ども自身の「こんなにいいことを発見した!」という気持ちを積み上げていけるといいですね。
静電気の不思議
続いて、静電気で遊んでみましょう。
まずは、静電気の力を知るために、ストローをティッシュでこすって静電気を発生させます。
このストローを水に近づけると、静電気の力で水が引き寄せられます。
なぜこんなことが起きるのでしょうか。
ストローをティッシュでこすると、ストローはマイナスの電気を帯びます。
水にはプラスとマイナスの部分がありますが、そのうちプラスの部分が引き寄せられて曲がるんです。
静電気を帯びたストローで、細かくちぎったティッシュを釣り上げる遊びも楽しいですよ。誰が一番多く釣れるのか、競争してみましょう!
身のまわりの科学をたくさん体験してくださいね。
同じ週に放送された番組記事
- (月)親子で発見! 科学あそび(1)水の不思議
- (火)親子で発見! 科学あそび(2)水と油の不思議
- (水)親子で発見! 科学あそび(3)鏡・静電気の不思議
- (木)親子で発見! 科学あそび(4)虹の不思議
Eテレの育児情報番組「まいにちスクスク」でこれまでに放送した内容はこちら
PR