遊びながら、赤ちゃんの“聞こえ”のチェック

クリップ
クリップ

2

2018/03/03

出典:すくすく子育て[放送日]2018/03/03[再放送]2018/03/09

赤ちゃんの耳が聞こえにくいことに気がつかないままだと、ことばやコミュニケーションの発達に影響が出ることも。でも、聞こえにくいかどうかわかりにくいですよね。
そこで、ちゃんと聞こえているのか、“聞こえ”のチェック法を覚えておきましょう。

0歳からのチェック

0歳のころは、おもちゃや電話などの音、名前を呼んだときなど、反応があるか気にしてみましょう。

聞こえの左右差チェック

片耳が聞こえにくい場合は、気づくのが遅くなりがちです。

赤ちゃんの片側から、風や振動を起こさないように音を出してみましょう。
反対側も試して、左右で違いがあるか確認します。
おすわりするころからやってみましょう。

ささやき声でチェック

小さい音が聞こえにくい場合は、見落とされがちです。
そんなときは、ささやき声でチェックしましょう。

のどに手を当てて、ふつうに声を出すと、のどが震えていることがわかります。
ささやき声を出したときは、のどが震えません。
この声で、子どもが聞こえているか確認します。

チェックするときは、気づかれないように後ろに行き、名前をささやきます。
1歳半ごろまでに、聞こえているかのチェックを一度やってみましょう。

クイズ感覚でチェック

3歳くらいからは、絵を使ってチェックしてみましょう。

まず、絵の描かれたシートを準備します。

そして、1メートルくらい離れて向かい合って「絵の名前を言うから、指さしてね」と言って、絵のあてっこをします。全部の絵を指せるようになったら、口元が見えないように手で隠して、ささやき声で言ってみます。1回だけ言うのがポイントです。

この検査は、3歳児健診などで行うこともありますが、絵本やカルタをささやき声で読んで、クイズ感覚でやってみるのもいいですね。

聞こえにくいサイン

名前を呼んでも反応しなかったり、テレビに近づいたり、音量を上げ過ぎたりするときは、子どもが聞こえにくいサインかもしれません。ふだんのしぐさや遊びの中で、子どもの音への反応を気にかけてみましょう。


聞こえづらい場合、早めに対応することが大事です。
遊びながら、聞こえのチェックをしてみましょう。



鼻づまりを楽にしてあげたいのにお世話を嫌がる、どうすればいい?

受診したほうがよい鼻水の症状は?

なぜ子どもは中耳炎にかかりやすいの?

1歳の子どもの耳そうじ、間違っていない?


PR

×     閉じる