パパとの時間、子どもの生活リズム、何を優先すればいい?

クリップ
クリップ

1

2018/01/06

出典:すくすく子育て[放送日]2018/01/06[再放送]2018/01/12

今は育児休暇中で、2歳の娘と8か月の息子を育てています。4月からお姉ちゃんは保育園に、私は職場復帰を目指しています。ですが、お姉ちゃん中心になってしまい、家族の生活リズムを合わせづらいことが気がかりです。
子どもの寝る時間が遅いことにも悩んでいます。夜9時ごろにパパが帰宅するのですが、パパとの時間も大切にしているので、ついつい寝る時間が遅くなってしまいます。
春からは保育園が始まるので、早寝早起きにタイムスケジュールを合わせようと思っているのですが、パパとの時間、子どもたちの生活リズム、何を優先して考えればいいのか悩んでいます。
(2歳7か月の女の子、8か月の男の子をもつママより)

子どもの体作りを優先する

井桁容子さん回答:井桁容子さん

まず、幼い子の体作りは、親としての大事な責任です。子どもが健康でいることが、なによりも重要です。ですので、子どもは早く眠れるようにして、パパとの時間は朝につくる方が、みんなの健康のためにもなります。
子どもの体は、夕方からだんだん寝る準備がはじまって、夜になり暗くなるころ休もうとなります。そこにパパが帰ってくると、眠りが妨げられて、寝つくにも時間がかかるようになります。早く寝て、気持ちよく「おはよう」をして、いい朝をパパと過ごせるような工夫をしましょう。

 

パパは寝かしつけの時間に帰宅しないほうがいい?

寝るムードを壊さないようにする

井桁容子さん回答:井桁容子さん

寝かしつけの時間に帰宅を避けるような不自然なことはしなくていいんですよ。例えば、帰ってきたら「調度よかった、僕も眠かったんだ」といって、手を洗って着替えて、一緒に布団に入ってあげる。そのように、寝るムードを壊さないように、眠りのパターンを崩さないように、協力してあげましょう。
子どもが寝た後に、改めてお風呂に入ったり、大人だけの時間をとればよいと思います。

小さい子の睡眠を優先する

井桁容子さん回答:井桁容子さん

いちばん幼い子を中心に考えて、体調を崩させないような配慮が必要になります。
今はお姉ちゃんが中心になってしまうようですが、寝るときも赤ちゃんが眠いほうを優先して、お姉ちゃんには「ちょっと待っててね」と伝えればよいと思います。

 


4月からの理想の朝のスケジュールを考えてみました。職場復帰のために、今よりも2時間早く起きて、身じたくや家事をしようと思っています。

できれば家族一緒に朝ごはんを

井桁容子さん回答:井桁容子さん

朝ごはんの時間が、ママと子どもたちだけになっていますが、できればパパも一緒に過ごせるといいですね。長い目で見れば、家族みんなで顔を合わせることが、とても大事な家族の絆になっていきます。20分全部でなく、お茶を飲むだけでもいいので、工夫をして一緒にテーブルを囲む時間を持ちましょう。

想定通りいかないときにパパがカバーできる余白を

井桁容子さん回答:井桁容子さん

10分刻みなところもあり、細かいスケジュールになっていますが、なかなか想定通りにいかないですよね。10分ですませたい着替えも、赤ちゃんの機嫌が悪くて「やだぁ」と暴れちゃうことも。そういうとき、ママがいっぱいになりそうだったら、パパがカバーできるゆとりがあるといいですね。
例えば、大変なことは朝ではなく、夜、子どもが寝た後に済ませておくなど工夫をする。朝はできるだけ子どもの気持ちに対応できるような余白を持っておくことが、長く続けるためのコツです。
いつもきっちりスケジュール通りにいかないのが子育てですからね。

お手軽 朝ごはんアイデア

監修 管理栄養士 太田百合子さん

元気に1日を過ごすために大事な朝ごはん。バランスよく、いろいろな栄養をとることが大切です。でも、軽くすませがちで、手の込んだものはハードルが高いですよね。
そこで、忙しくても、パパっとバランスのよい朝ごはんが用意できるアイデアを紹介します。
ポイントは、主食とおかずの“合わせ技”です。

おむすびは、さけやしらすを入れれば、作るのも食べるのも手軽ですね。

お好み焼きもおすすめです。具をたっぷり入れて焼きましょう。冷凍しておけば、朝は電子レンジで温めるだけで、すぐに食べられます。

そして、具だくさんの汁物です。野菜や肉が入った味噌汁やスープは、栄養たっぷりです。夕食の汁物を多めに作っておくといいですね。

そこに果物を添えれば、完璧です。

朝ごはんの習慣がないときは、まずは何かを食べることからはじめましょう。
最初はバナナと牛乳だけでも、はじめることが大切です。

※起きてすぐ食欲が出ない子は、早めに起こして時間に余裕を持ちましょう。少し水分をあげて様子を見ると、食欲が出てくることもありますよ。



昼寝が不規則… 生活リズムを整えるためには起こすほうがよい?

仕事や家事をこなしつつ、ママの生活リズムを整えるには?

どうして保育園では、みんなスムーズにお昼寝ができるの?


すくすくポイント

生活リズム いつから どんなふうに?


PR

×     閉じる