絵本のなかには、たくさんのかたちや色など、子どもの“考えるちから”を刺激する要素があふれていますね。
今回は、絵本のなかでもとくに、かたち、色、数をテーマにした「考える絵本」を集めました。
あらゆる「まる、さんかく、しかく」を探したくなる
「おかあさんといっしょ」2015年9月の歌「おもちゃのブルース」を作曲、演奏されている久住昌之さんの絵本です。
身近なシーンに、数々の「まる、さんかく、しかく」が描き込まれた『まる・さんかく・しかく』。
ページを開くたび、おべんとう、動物園、海のなか…いろんなところに散らばる「まる、さんかく、しかく」を探すのが楽しいです。
「人魚姫のイヤリングのかたちは?」「動物園でまるくなっている生き物は?」と、読み終わった後にクイズを出したり、お話にメロディをつけた歌も聴けたり(Youtubeで公開中)と楽しみが尽きない1冊です。
★ こちらの絵本は【全ぺーじためしよみ】ができます ★
『まる・さんかく・しかく』
作:久住 昌之
絵:久住 卓也
出版社:小学館
(あらすじ)
「まる、さんかく、しかく…たべものなーら…のりまき、おにぎり、サンドイッチ!」など、さまざまなシーンの「まる、さんかく、しかく」がリズム良く展開。
子どもでもすぐに覚えられ、ひとりでも、お友だちとでも、親子でも、声に出して楽しめます。最終ページには歌の楽譜付き。
ばあ!っと、元気よく飛び出す3色のえのぐ
えのぐのチューブから飛び出す、いろんな色とかたちを描いた『いろいろ ばあ』。1色だけでなく、青と赤、黄と青など、ふたつの色が混ざり合って色ができる場面もあります。
いないいないばあ、をする感覚で読めるので、赤ちゃんにもおすすめ。お話できるくらいのお子さんには、「混ざると、どうしてこの色になるんだろうね?」など、色の不思議、色の科学を、伝えていくのもいいですね。
★ こちらの絵本は【全ぺーじためしよみ】ができます ★
『いろいろ ばあ』
作:新井 洋行
出版社:えほんの杜
(あらすじ)
「いろいろ…」のかけ声でいろんな色が、いろんなかたちに大変身! 読む側、聞く側に笑顔が生まれる、おしゃれで楽しいベイビーブックです。
白は色? 黒は色? やりとりが楽しい色絵本
色の絵本をもうひとつ。『いろは いろいろ』は、初めて手に取ったとき、まず作者にびっくりしました。
読書が好きなママやパパはピンとくるでしょう、ノンフィクション作家・沢木耕太郎さんの作品です。
「みずいろ どーれ?」とママが色をたずねたら、となりのページから探してみましょう。そのうち、「しろは色じゃないの?」という素朴なギモンも生まれてきます。
ことばも絵もシンプル、「○○いろ どーれ?」→「これ!」と、たずねては答える繰り返しに、しあわせを感じる絵本です。
『いろは いろいろ』
作:沢木 耕太郎
絵:和田 誠
出版社:講談社
(あらすじ)
みずいろは どーれ? ちゃいろは どーれ? いろんな色をおぼえたら、ママやパパと読んでみよう。
とびきりへんてこで、とびきり愉快な数え歌
最後に紹介するのは、数の絵本のなかでもピカイチにおかしい『へんてこかぞえうた 1ちゃんいちにち』です。
一番手の1ちゃんから、いきなり飴を33個(!)も食べてしまう始末。続く2ちゃんも、3ちゃんも、4ちゃんも…へんてこなできごとが次々と、数え歌にのせて起こります。
さいとうしのぶさんの愉快な挿絵も相まって、とにかく隅々までおもしろい! 楽しく考え、楽しく学ぶのにふさわしい1冊です。
『へんてこかぞえうた 1ちゃんいちにち』
うた:高木あきこ
絵:さいとう しのぶ
出版社:リーブル
(あらすじ)
数字の1ちゃんから10ちゃんまでが、元気よく活躍するユーモラスなかぞえうたの絵本。それぞれの数字に個性があり、それぞれのページで楽しい場面が展開します。
正しく覚えることにはこだわらず、楽しく読みたい「考える絵本」。この絵本が、子どもの興味のトビラを開く、きっかけになりますように! ちなみに6歳になる娘は今でもときどき、数字の「8」をすっ飛ばして数を数えます。8ちゃんも忘れないで〜
Powered by 絵本ナビ
絵本ナビの「全ページためしよみ」は、各作品すべてを1回ずつお楽しみいただけます。
(メンバー登録が必要です。)
PR