毎日の家事って面倒! 特に小さい子どもがいるとなおさらですよね。
そんな家事をラクにするコツを紹介します。
講師:本間朝子(知的家事プロデューサー) 効率よく家事をするというのは「手を抜く」ことではなく「ムダな手間を省く」ことです。 浮いた時間は、お子さんと触れ合う時間にあてましょう。
子育て中は、いつの間にかモノが増えていきますよね。
今回のテーマは「キッチン周りの整理収納術」。男の子(7か月)がいるご家族のお宅へ伺いました。
モノを把握して整理収納
こちらがキッチンです。子どもの離乳食のセットなどをしまう場所があちこちに分散して、上手くしまえないことに困っているそうです。
調理台の奥のダンボールにはよく使う離乳食の容器が、戸棚の中にはフリーズドライの離乳食セットや子ども用歯ブラシがありました。さらに、キッチンカウンターには哺乳瓶の消毒ケースや使っていない離乳食用の調理器具や搾乳器もありました。
キッチンに分散している子ども用のモノ。全体を見直したほうがよいのですが、体力や時間もかかるので、まずは調理台の上を見直して子ども用のモノをまとめるスペースを作っていきましょう。 (本間朝子さん)
<調理台に置くべきモノを把握しよう>
整理整頓の基本は、持っているモノを把握すること。まずは、調理台の上にあるモノを全て広げてみます。
次に、モノを「いる」「いらない」「別の場所に移動する」に分けていきます。
このように、調理台に置くべきモノを把握していきます。
モノを減らせば、調理台がこんなにすっきり。
空箱や紙袋を収納に活用
整理収納をする場合、カゴやケースなどの「収納グッズ」を先に購入しがちですよね。でも、買ってはみたものの結局は必要なかったり部屋に合わなかったり。
収納グッズを買う前に、余ったお菓子の空箱や紙袋などがないかチェックしてみましょう。
今こそ生かすチャンスですよ。
<紙袋を収納に活用しよう>
例えば、紙袋は次のように工夫すれば収納になります。
まず、持ち手の部分を切り取ります。
入れるモノの高さに合わせて内側に折り込みます。
これだけで、収納ケースに早変わりです!
子ども用のモノを整理
紙袋やお菓子の箱を収納ケースにして、分散していた「子ども用のモノ」をまとめます。
調理台を整理してできたスペースに、すっきり収まりました。
L字型のキッチンの場合は、少し奥が取り出しづらい場合があります。そんなときは、紙袋の取っ手を切って、テープで内側に貼り付けると取り出しやすくなりますよ。
作ったケースが不要になったら、ためらいなく捨てられるのもいいですね。
整理収納は、はじめから完璧にやろうとせず、小さなスタートから始めましょう。
同じ週に放送された番組記事
- (月)子育て家族のラクラクキッチン(1)キッチン周りの整理収納術①
- (火)子育て家族のラクラクキッチン(2)キッチン周りの整理収納術②
- (水)子育て家族のラクラクキッチン(3)冷蔵庫をキレイに!
- (木)子育て家族のラクラクキッチン(4)手間ナシ料理
Eテレの育児情報番組「まいにちスクスク」でこれまでに放送した内容はこちら
PR