食事中遊んでばかりでじっとしていない、どうしたら集中して食べてくれる?

クリップ
クリップ

2

2017/07/01

出典:すくすく子育て[放送日]2017/07/01[再放送]2017/07/07

ものすごく食事に時間がかかることが悩みです。食事の前にはテレビを消して、おもちゃも片づけて、きちんと座って「いただきます」をするのですが、一口食べると走りだしたりします。戻ってきて、もう一口食べると、また部屋を一周。おもちゃなどで遊んだりもします。そして、私が片づけようとすると、食べたがって泣きだします。朝が特にひどく、起きて1時間おくようにしているのですが、やはりだめです。1時間の間に、おなかが空いたと言いだしたり、食べさせると、やっぱり遊びだしてしまう。
楽しいことと何でもしていいことは違うと教えないといけないと思いますが、口調が強くなったり、まわりくどく説明してわかる歳でもないので、端的に言って伝わる方法があればと思っています。どうしたら、きちんと座って、食べてくれるようになりますか?
(2歳1か月の男の子をもつママより)

けじめをつけたほうが子どもの気持ちも整理される

井桁容子さん回答:井桁容子さん

けじめをつけたほうが、お子さんの気持ちも整理されます。例えば「食事はテーブルの上で気持ちよく食べよう」「おもちゃを持ってくると、ばい菌が入って食べられないことがあるよ、だから今はなしだよ」と話をしましょう。
この時期は、子ども本人も「どこでやめていいのか、わからない」という特徴があります。ですので、大人がきぜんとした態度で対応してあげたほうが、子どもの気持ちもすっきりすると思います。きちんと「これはよくないと思うので、やめることにします」と宣言して、子どもにわかってもらうようにしても大丈夫です。

3歳ぐらいまでは動き回る

太田百合子さん回答:太田百合子さん

私の子も、このような感じでした。3歳ぐらいまでは続くと思います。
保育園や幼稚園の集団生活がはじまると、そこには緊張感があって、きちんと座ることができる。でも、自分の家だと解放感があって動き回ってしまいます。

例えば、遊ぶ部屋と食事をする部屋を分けてみてはどうでしょう。集中力を高めることができるかもしれません。
朝も1時間ぐらいかかるということでしたが、サンドイッチやおにぎりなど、手づかみで食べられるものを置いてはどうでしょう。歩きながらでもいいので、食べるかもしれません。

 

2、3歳でもおとなしく食べている子がいますが、親のしつけの問題なのか、個人差なのか気になります。

あちこちに興味が移るのが子ども

太田百合子さん回答:太田百合子さん

気にしなくても大丈夫です。
あちこちに興味が移るのが子どもです。5〜10分ちゃんとできたら、たいしたものです。小学校に上がるころには落ち着きます。それまで、長い目でみてあげましょう。


食べものを大事にしてほしい、どんなふうに教えたらいい?

食事のときに遊んだり寝てしまったり、どうしたら短い時間で食べられる?

スプーンがうまく使えない、いつから使えるようになる?

子どもと一緒に外食をするときの工夫は?


すくすくポイント

年齢ごとの食事のしつけ


PR

×     閉じる