間違いだらけだった私の“赤ちゃん返り”対策・・・ きょうだい子育て体験談

クリップ
クリップ

19

仲良しの兄弟

下の子が生まれると、上の子の環境はがらりと変わり、今まで100%受けていたママとパパの愛情が半分になってしまったと感じます。
上の子の年齢にもよりますが、この環境の変化が赤ちゃん返りや反抗といった形で出ることが多いようです。

現在5歳と2歳のきょうだいを育てている私が、2人目の出産後に経験した上の子の赤ちゃん返りの体験談と、番組「すくすく子育て」から“きょうだいの子育て”について専門家のアドバイスをご紹介します。

ミドルバナー_300_128


上の子の赤ちゃん返りの仕方は十人十色

周りで2人目のお子さんを出産したママたちの話を聞くと、上の子の“赤ちゃん返り”の仕方はお子さんによってさまざまです。
「下の子を叩いてしまう」「今まで1人でできていた着替えなどをやらなくなる」「怒ったり泣いたり、感情の起伏が激しくなる」など・・・ 下の子との年齢差によっても“赤ちゃん返り”の現れ方は違ってくるようです。

中にはまったく“赤ちゃん返り”をしない子もいるようですが、たとえ“赤ちゃん返り”がなくても、上の子は環境の変化によって多かれ少なかれストレスを抱えています。

我が子が通う保育園の先生のお子さんは、2人目が生まれてたとき3歳だった上の子はとっても良い子で、下の子をとってもよく可愛がってくれて、「うちの子は赤ちゃん返りがないのね」と思っていたら、しばらくして上の子が円形脱毛症になってしまったそうです。

下の子を出産後しばらくはデリケートな上の子を手厚くケアしてあげたいですね。


授乳を目撃して始まった“赤ちゃん返り”

我が家の場合、息子が2歳10ヶ月のときに娘が生まれました。私が産後入院中は夫が息子の面倒を見てくれて、病院に面会に来ても笑顔で夫と帰っていき、当時は「とてもスムーズにお兄ちゃんになったなぁ」なんて思っていました。
授乳
息子の“赤ちゃん返り”が始まったのは退院して自宅に帰った翌朝。私が娘に授乳しているのを見たのがショックだったようです。
ずいぶん前に卒乳していたのに思い出してしまったのか、号泣しながら授乳している私の背中を蹴ってきました。息子の気持ちを考えるとかわいそうで、私も一緒に泣きました。

私への攻撃はあったものの、息子は妹に手を出すことはなく、とてもかわいがってくれました。


カウンセラーに指摘されて気づいた、間違いだらけの“赤ちゃん返り”対策


育児休暇中は保育園を退園しなければいけなかったため、下の子の産後2ヶ月で24時間2人の子どもと一緒の生活が始まりました。
保育園に行くことに慣れていた息子は毎日出かけたがるので、日中はカンガルーのように常に下の子を抱っこ紐に入れて、息子を子育て支援センターや公園に連れて行き、遊ばせる日々。

週末、夫が休みの日は常に夫にまとわりつき、何をするにも、どこへ行くにも私を拒否し、「パパがいい!」と主張する息子。
「妹に私を取られたからパパがいいのね」と息子の主張を鵜呑みにして、我が家では遊び相手や寝かしつけまで、夫がいるときは「上の子の担当はパパ」になりつつありました。

そして下の子が生まれてから半年経った頃、息子の寝起きの絶叫が始まりました。
朝起きたとき、昼寝から目覚めたとき・・・ とにかく起きると激しく号泣&絶叫し、「痛い!痛い!」と叫ぶように。絶叫は30分ほど続き、抱っこしても何をしても収まらない状態が何日も続いたので、途方にくれた私は小児科のママ向けのカウンセリングを受けました。
カウンセラーの先生に事情を話すと、私が良かれと思ってやっていた息子の“赤ちゃん返り”対策がまるで逆効果だったことが判明しました。

カウンセラーの先生の分析とアドバイス

・今までママから100%の愛情を受けて安心感に包まれていたのに、赤ちゃんが生まれて息子は「自分を守ってくれるママがいた世界」から放り出されたと感じた。

・寝起きに絶叫や号泣するのは、「守ってくれるママがいない世界」に戻ってきてしまったと感じるから。「痛い」と叫ぶのは心が痛いから。

・上の子にとってママの胸元はとても大事な場所。いつでも飛び込めるように空けておいた方がいい。ママが常に下の子を抱っこしていると、上の子はストレスが溜まってしまう。下の子はなるべく置いておくか、おんぶにした方がいい。

・「パパがいい!」は愛情の裏返し。本当はママがいいのに、「パパがいい!」と主張することでママの愛情を試している。「それでもママはあなたといたいの」と伝え、なるべく下の子をパパに預けて、ママは上の子との時間を優先させて。

カウンセラーのアドバイスを実践すると、翌日から嘘みたいに息子の寝起きの絶叫がピタリとなくなり、笑顔が増えました。
さすがプロ!と感激したと同時に、もっと早くから息子の気持ちに気づいてあげれば良かった・・・ と後悔しました。やり過ぎなくらい上の子を優先して、愛されている自信を持たせてあげれば良かった、と。


もうすぐ6歳になる息子は、今ではさりげなく妹の着替えを手伝ってあげたりする頼もしいお兄ちゃんに成長しました。
今でも時々は娘を夫に預け、息子と2人だけで出かける時間を作るように心がけています。

私は現在3人目妊娠9ヶ月。3人目の出産の際は「一番上も真ん中も赤ちゃん返りする」と聞いたので、今回は過剰なくらい上の子たちのケアにつとめたいと思います!
現在きょうだい育て真っ最中の方や、これから2人目、3人目を出産されるママ・パパたちの参考になれば幸いです♪

文:むらさめ


▼NHK Eテレの育児情報番組「すくすく子育て」の専門家、大日向雅美先生の「きょうだいの子育て」に関するアドバイスも、ぜひご覧ください。

専門家:大日向 雅美さん

上の子、ムリしてる?

下の子、いつも後回し?

PR

×     閉じる