【週末のお試しレシピ】ひなまつり♪難易度低めで華やか!桃の節句お祝いメニューレシピ(みんなのきょうの料理)Part2
週末の土曜日と日曜日は子どもがいる家庭にぴったりのレシピをご紹介!ぜひ、ご活用ください。
3月3日は「桃の節句」。おひなさまをお部屋に飾ってごちそうを囲み、女の子の健やかな成長を願うのは、家族にとって幸せの時間です。さてお祝いの食卓には、どんなものを並べましょう?
桃の節句を祝う料理は、自宅で作るのも子どもが食べるのもちょっとハードル高いなぁと思っている方も多いのでは?
レシピサイト「みんなのきょうの料理」から、ひな祭りパーティーにぴったりの、華やかでかわいくて、簡単にできちゃうレシピをご紹介します。
お吸い物だけじゃない!はまぐりが主役のおかず
お吸い物や酒蒸しくらいしかレパートリーがないという方も多そうな食材、はまぐり。カリカリパン粉ににんにくが香るこんな一品はいかが?お父さんのおつまみにもなりそうですね。
はまぐりの香りパン粉焼き(撮影: 工藤 雅夫)
【材料】4人分
・はまぐり (大)4コ
【香りパン粉】
・パン粉カップ1/2
・イタリアンパセリ (みじん切り)大さじ1
・にんにく (みじん切り)小さじ1
・イタリアンパセリ *あれば
・レモン *あれば
▼詳しい作り方はこちら
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/3521_はまぐりの香りパン粉焼き.html
はまぐりがまだ食べられない or 苦手・・・
シンプルなお吸い物にカラフルな麩を浮かべたお吸い物はいかがでしょう。桃の節句にはコロンと丸くてかわいい「手毬麩」がおすすめです。柔らかいお麩なら、離乳食期の赤ちゃんとも一緒に食べられますね。
麸とみつばのお吸い物(撮影: 岡本 真直)
【材料】2人分
・だしカップ2
【A】
・みりん小さじ1
・塩小さじ1/4
・しょうゆ少々
・手まり麩 (焼き麩)6コ *花麩、小町麩など、好みの焼き麩でもよい。
・みつば6本
▼詳しい作り方はこちら
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/30640_麸とみつばのお吸い物.html
デザートだって、ひなまつりらしくおめかし♪
2色のお花を飾って男雛と女雛にみたてたキュートなパフェはいかが?こちらでは食用花を使っていますが、お子さんに似顔絵などを描いてもらったものを刺しても楽しそうですね。
おひなさまパフェ(撮影: 木村 拓<東京料理写真>)
【材料】グラス5コ分
・いちご300g
・グラニュー糖40g
・オレンジリキュール大さじ2
・スポンジ生地約150g *またはカステラ。市販
【カスタードクリーム】
・卵黄3コ分
・グラニュー糖50g
・バニラビーンズ1/2本
・薄力粉15g
・牛乳カップ1
・生クリームカップ1/2
・食用花5コ *飾り用。赤・青合わせて。あれば
▼詳しい作り方はこちら
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/4128_おひなさまパフェ.html
オーソドックなちらし寿司やはまぐりのお吸い物はもちろん、お祝いの食卓を華やかに彩るレシピは「みんなのきょうの料理」に、他にもたくさん掲載されています。ぜひ検索してみてくださいね♪
ご家族みなさんで、楽しいひなまつりをお過ごしください!
▼こちらの記事もぜひごらんください!
子どもがいる家庭にぴったりのレシピ集
PR