「アイラブみー」4月からレギュラー放送決定!3月27日〜29日にはシリーズ最新作も一挙放送!
4月より待望のレギュラー化!
満島ひかりさんが約50役を演じる冒険アニメーション
満島さんが各キャラクターの声で歌いわけた“ひとりミュージカル”楽曲も初公開!
アジア・テレビ賞未就学児向け番組部門最優秀賞、グッドデザイン賞ベスト100、キッズデザイン賞 子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門 審査委員長特別賞を受賞し、放送のたびに大きな反響が寄せられていた、NHKEテレの“じぶん探求ファンタジー番組”「アイラブみー」が4月5日より、レギュラー化することになりました。
番組は、5 歳の主人公みーが、こころやからだのふとした疑問をきっかけに、「じぶんを大切にするってどういうことなのか?」を探っていく冒険アニメーション。
みーをはじめ、ゲジゲジのゲージ、きょじん、パパ、赤ちゃんなど、すべてのキャラクターを演じわけるのは、満島ひかりさん。キャラクター数はシリーズ累計で50に及びます。
レギュラー化を前に、3月27日〜29日に3日連続で最新作を特番で放送。
29日の放送回「だいすきなともだちのことばで なんでくるしいんだろう?」では、
満島ひかりさんが各キャラクターの声で歌唱し、
ひとりで“ミュージカル風楽曲”を表現した「みんなアイラブみーソング」を初公開します。
同曲をはじめとするアイラブみーのオープニング曲・劇中歌は、ハンバート ハンバートの書き下ろしです。
脚本は「光秀/土方/義経/信長のスマホ」「山田孝之の東京都北区赤羽」などを手掛ける竹村武司さん。キャラクターデザインは、obakさん。クリエイティブディレクションは古屋遙さん。アニメーション制作はODDJOB。
【監修】池田裕一(昭和大学 /小児科)遠藤利彦(東京大学大学院 /発達心理学)北山ひと美(和光小学校・和光幼稚園 /性教育)酒井厚(東京都立大学 /発達心理学)汐見稔幸(東京大学 /教育学・教育人間学・育児学)田中俊之(大妻女子大学 /ジェンダー論・男性学)細田直哉(社会福祉法人くにたち子どもの夢・未来事業団/生態心理学)※50音順・敬称略
アイラブみーを見たことがありますか?とても心情豊かで、子どもだけでなく大人もドキッとするようなエピソードが満載なんです。全ての役の声(動物たちも)をわたしがひとりで担当しています。初め、「25役ほどあるのですが…パパの声もお爺さんの声もあるし…ひとりじゃ難しいですかね?」と言っていたスタッフさんでしたが、「動物の声もいいですね、男性の声もいいですね」なんて褒められているうちに、あれよあれよと50役の声を演じていました。これはもう、ギネスを目指すしかないかなーなんて思っています(笑)冗談はさておき、ステキなみんなと一緒に作るこのアニメが、どんどん愛されますように!ぜひ見てみてください。
★新作をご紹介!
<放送内容> ●3月27日(月)「みーのめは なんでちいさいんだろう?」 <Eテレ>3月27日(月)午後4:50~5:00 友達の“じー”の大きくてキラキラした目に憧れるみー。じーの目みたいになりたいと、紙やペンをつかって試行錯誤するがうまくいかない。そんなみーをママは“みんなじーの目の世界”に連れてゆく。 ●3月28日(火)「しんじゃったら、もうあえないの?」 <Eテレ>3月28日(火)午後4:50~5:00 大切に飼っていたゲジゲジのゲージが、ある日突然動かなくなってしまった。みーは、パパから「ゲージは死んだんだ」と伝えられる。遊んでいてもごはんを食べていても、ゲージのことを思い浮かべては、涙があふれてしまう。そんなみーをパパは庭に連れ出して…。 ●3月29日(水)「だいすきなともだちのことばで なんでくるしいんだろう?」 <Eテレ>3月29日(水)午後4:50~5:00 10キャラクターの声で満島が歌い分ける「みんなアイラブみーソング」初披露 いつもかぶっているお気に入りの帽子を友達に「変だ」と言われてしまった。ショックを受けるが、「大好きな友達の言うことだから…」と納得しようとするみー。だが、もやもやしてなんだか苦しい。そんなみーに、パパはあるアドバイスをして
アイラブみー 「じぶんを大切にする」ってどういうこと?
※4月からはレギュラー放送です! 放送<Eテレ> 毎週水曜日 午後3:45~3:55 過去回のセレクション 毎月第4・第5週 火曜日 午前8:25~8:35 (過去回のセレクションの再放送 毎月第4・第5週 木曜 午前7:20~7:30) ※放送日時は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。 ★放送後1週間、NHKプラスで見逃し配信予定 (ただし、木曜午前7時20分~7時30分の放送回をのぞく)
※放送は、時間の変更や休止になることがあります。
※番組に関する質問には、「すくコム」でお答えすることは出来ませんのでご了承ください。
ご意見・お問い合わせは、NHKオンライン「ご意見・お問い合わせ」(http://www.nhk.or.jp/css/)までお願いいたします。
PR