すくすくミニ講座 いつもと違う動作でわかる病気の可能性

クリップ
クリップ

2021/12/11

出典:すくすく子育て[放送日]2021/12/11[再放送]2021/12/18

子どもの病気の早期発見には、いつも身近で見守っている保護者の「気づき」がいちばん大切です。「あれ?おかしいな?」と思ったら、こんな病気の可能性もあります。石垣景子さん(東京女子医科大学/小児科医)に、いくつかの例を教えてもらいました。

赤ちゃんが、突然おじぎをして、両方の腕を振り上げる動作を繰り返すようになってきたら、「てんかん」の可能性があります。

夕方、テレビなどを見ているときに、子どものまぶたが下がって、あごを上げて画面を見るようになっていたら、「重症筋無力症」という病気の可能性があります。

2歳半ばを過ぎてもよくつまずき、ひとりで階段をうまくのぼれなかったり、ジャンプを嫌がったら、「筋ジストロフィー」の可能性があります。

これらの病気は、医師が早く診断することで治療することができるものもあります。病気の早期発見には日頃の観察がいちばんです。子どもの「あれ、おかしいな?」という様子に気づいたら、近くの小児科医に相談してみましょう。


子どもを病院に連れていく目安は?

受診で何科がいいのか、どう判断するの?

病院で受診するとき、どんなことを伝えたらいいの?

子どものかかりつけ医はいたほうがいい? どんな基準で見つけるの?

PR

×     閉じる