「ハンカチでかわいいお弁当入れ」「マチつきハンカチ巾着」
講師:いしかわ まりこ(造形作家) 縫い物が苦手なママ・パパ必見! ミシンを使わない入園グッズの作り方です。 今回はタオルやハンカチなどの、端の処理が不要な生地を使うため、縫う量がとても少ないですよ。楽チンに作れるポイントを紹介します!
ハンカチでかわいいお弁当入れ
<用意するもの>
・大判のハンカチ(50×50cm)
・カラーロープ(120cm) 2本
・ループエンド 2個
<作り方>
(1)お弁当入れの本体を作る。
まずは、ハンカチの4隅の角を真ん中に合わせて折ります。ハンカチの表面が内側になるようにしてください。
つぎに、下の写真のように、1辺の端から2cm内側を縫います。
2cmあけたところは、カラーロープを通す部分になります。
▽ポイント
縫い始めは2、3回縫って補強し、その後は1cm間隔で縫いましょう。
また、1辺の縫い終わり(ハンカチの境目)はまたいで縫いましょう。2、3回縫って補強し、玉どめしてください。
(3)持ち手部分を作る。
4辺すべてに1本のカラーロープを通します。
カラーロープは4辺をまとめて通しますが、2本目は、1本目と対角の場所から通してください。そうすることで巾着袋のように口をしぼることができます。
▽ポイント
ロープを通すときは、まず割りばしに、カラーロープをセロテープで取りつけてください。こうすると、カラーロープを穴に通しやすくなります。
最後に、ループエンドを取りつけます。
ハンカチに通したカラーロープの先に、ループエンドを通し、ロープ先端を結んでください。
▽ポイント
ループエンドに通すときは、カラーロープの端にセロテープを巻くと、穴に通しやすくなります。
(5)真ん中に合わせたハンカチの4隅を広げ、ロープを引っ張る。
これで「お弁当入れ」の完成です!
▽「お弁当入れ」のポイント
隅にワンポイントが入ったデザインのハンカチがオススメです。
柄がちょうど見えるため、かわいく仕上がります。
マチつきハンカチ巾着
<用意するもの>
・大判のハンカチ(50×50cm)
・カラーロープ(60cm) 2本
・ループエンド 2個
・ワッペンなどの飾り
<作り方>
(1)巾着の本体を作る。
まずは、ハンカチの裏が中になるようにして、四つ折りにします。
つぎに、下の写真のように、折り重ねたハンカチの端から3cmのところを外側に折り返します。
裏返して、反対側も同じように3cm折り返してください。
折り返したら、縫っていきます。
まずは、上から2cmのところを縫います。折り返した部分と重なり合う部分を縫ってください。(重ねたハンカチを4枚合わせて縫うことになります)
裏面も同じように縫いましょう。
▽ポイント
縫い始めは2、3回縫って補強し、その後は1cm間隔で縫いましょう。
また、1辺の縫い終わり(ハンカチの境目)はまたいで縫いましょう。2、3回縫って補強し、玉どめしてください。
2cmあけたところには、カラーロープを通します。
下の写真のように、口になる部分の端は補強しましょう。
最後に、ハンカチの両端も縫います。上の段階で塗った部分の少し下から縫います。(袋状にするため、重ねたハンカチを8枚合わせて縫うことになります)
(2)マチの部分を作る。
ハンカチの下側の角を、下の写真のように折ります。袋の底を広げて、角を三角に折った状態です。
折った角の部分は縫いとめてください。
縫いとめ終わったら、袋を表に返して、マチの開いている部分を洗える接着剤で貼りつけます。
(4)カラーロープを通し、ループエンドを取りつける。
※カラーロープの通し方は、「やわらかリュック」参照。
※ループエンドの取りつけ方は、「ハンカチでかわいいお弁当入れ」参照。
(5)ワッペンをつける。
これで「マチつきハンカチ巾着」の完成!
■ポイント
ハンカチやタオルをそのまま使うため、生地を買うときに迷わなくていいですね。
また、生地の端の処理が不要なので、縫う箇所もとても少ないですよ。
同じ週に放送された番組記事
- (月)「ランチョンマットでレッスンバッグ」「デニムうわばき入れ」
- (火)「切りっぱなしでラクラクエプロン」「アニマルティッシュケース」
- (水)「タオルでできちゃうコップ入れ」「やわらかリュック」
- (木)「ハンカチでかわいいお弁当入れ」「マチつきハンカチ巾着」
PR