「いないいないばあっ!」親子で楽しむヒント うーたん人形劇 ~ボンボン・シャボン

クリップ
クリップ

今回は、うーたんが仲間たちと遊ぶ中で、生活習慣を身につける様子をお伝えしている「うーたん人形劇」の手洗いについて、保育のプロ、井桁容子さんのお話を紹介します。

tu201511_igetayouko
井桁容子(いげた・ようこ)先生
福島県いわき市出身。
東京家政大学短期大学部保育科を卒業後、東京家政大学ナースリールーム勤務。2002年より2018年3月まで、東京家政大学非常勤講師、ナースリールーム主任として勤務。日本保育協会 保育実践研究企画・審査員も務める。著書に『ありのまま子育て』(赤ちゃんとママ社)ほか。

手を洗う習慣は、食中毒や感染症予防などのためにとても大切な習慣です。だからこそ、大人は何とか早く身に付けさせたいと思います。でも “叱られるから手を洗う”という身に付け方は、叱られなければやらないということですから本物ではないですね。
“手を洗うことが気持ちいい”とか“手を洗うことが大事”と知っている子どもは、大人が見ていなくても自然に手を洗うようになりますから、その内面で育まれていくものが大きく異なっています。

画像1

また、手を洗う意味が理解できると、帰宅後や食前だけでなく、汚れた時に自分で気づいて行動できるようになり、自発性や応用力も備わった清潔感が身に付きます。さらには、汚れを洗い流すことにも気を付けるようになるので、注意深さや観察力が身につき、洗う手の動きも細やかになっていきます。

画像2

そのためには、「手を洗いなさい!」よりは、うーたんが気づいたように、お子さんが自分の手の汚れに気づくように言葉をかけて、心地よいリズムに乗せて楽しく洗うとよいでしょう。そして終わったら「きれいに洗えていい気持ちだね」「バイキンがいなくなったね。いい匂い~」と、その気持ちよさを一緒に五感で感じてあげるようにすると自然な形で身についていくことでしょう。

画像3

手洗いをテーマにした「うーたん人形劇」は、9月18日からの放送です。ぜひ親子でみてくださいね。
「いないいないばあっ!」
Eテレ 月~金
午前8時25分~8時40分
午後4時5分~4時20分(再放送)

▼これまでの「いないいないばあっ! 親子で楽しむヒント」はこちらから

ⒸNHK・NED


【ご注意ください】
※放送時間の変更や休止をすることがあります。
※番組に関する質問には、「すくコム」でお答えすることはできませんのでご了承ください。
ご意見・お問い合わせは、NHKオンライン「ご意見・お問い合わせ」(http://www.nhk.or.jp/css/)までお願いいたします。

PR

×     閉じる