イヤイヤ期 ツラすぎ・・・ こうして乗り切った! 〜ママたちの共感の声・みんなのエピソード〜

クリップ
クリップ

2

2017/12/28

iyaiya_mikoto
【イヤイヤ期あるあるイラスト】「イナバウアー」 by みことさん

子育てで多くの方が経験する壁「イヤイヤ期」。すくコムでは、過去に記事としてなんども取り上げました。

記事には大きな反響と共感があり、多くの方がご自身のエピソードを寄せてくださいましたので、ピックアップしてご紹介します。お子さんによってイヤイヤの強さには個性があり、ご家庭によっては赤ちゃん返りと重なったりも・・・ そんな中、工夫して向き合い、ママ自身が成長されている様子が感じられます。

話題にしているのは こちらの記事!

どうしてイヤイヤするのかな?「魔の2歳児」イヤイヤ期の子どもの気持ちを考える

イヤイヤ期なう

下の子が現在イヤイヤ期真っ盛りです。ごはん食べない!歩かない!寝ない!などなど…赤ちゃんのままでいてくれた方がずっと楽だったのに、としょっちゅう思います。
 
でも記事を読んで、同じような思いをされている方がたくさんいるんだなと思い、少し気が楽になりました。

 

今、まさに上の子がイヤイヤ期真っ最中。下の子も動き始めてきたので目が離せない。
どうしてこんなことやるの?なんで?何で?の毎日です。ゆっくり向き合ってあげたいのですが、なかなか時間もなく。子ども達が寝た後は毎日反省の日々です。

 

只今絶賛イヤイヤ期の娘の母です。ついに我が家も…と思っていました。
日に日にイヤイヤはエスカレート…。こちらもイライラ…。泣きたいのはこっちなんですけど!な毎日の中で、実母の『泣かせないようにしなさいよ〜』の一言。
 
初めに聞いた時は『何言ってんのよ(怒)』と思いましたが、試しに娘の思う通りにしてみるとなんとなく落ち着くことが多くなって来たような気がします。
このままだとワガママになるのではとそれはそれで不安ですが、今だけだから!と言い聞かせて毎日過ごすようにしています。(とは言っても、多少イライラはしてしまいますが…)

 

魔の2歳から続き、現在3歳の息子は未だにイヤイヤ&ヤダヤダ期。いつまで続くの?と毎日育児に自信がなくなります。おまけに一歳の娘がひっつき虫状態、、
主人は多忙で毎晩遅いし、休みなし、、長期間家を空けることもしばしば。息子が来年から幼稚園に行けば少しは余裕が出てくるのかもしれませんが、、
 
毎日毎日育児を楽しむと言うより、しなきゃいけないお世話をこなすので精一杯です。
子育てが嫌になり、怒鳴り散らす毎日に嫌気がさし、現状から逃げ出したくもなります。もっと楽しく育児したいです、、

 

早く終わらないかな・・・

下の子のイヤイヤ期になやんでいます。イヤイヤ期は親を試しているとすくすく子育てでも言っていましたが。。。
そう思ってもやっぱり外でんぎゃーーーーと泣き叫ばれると心穏やかになれず、最後は私も怒ってしまいます。
イヤイヤ期は成長の証。大事なことも分かってる。分かっていても、 早くイヤイヤ期が終わらないかな。ただ、それを願うばかりです。

 

うちは4歳の長男と2歳の双子の男3人兄弟です。まさに今!ちょうど双子がイヤイヤ期!男の子3人いてもイヤイヤ期の現れ方は本当に1人ひとり違います。
 
一番激しいのは三男。自分だって相当痛いだろうに平気でひっくり返って泣いて怒ります。それが室内だろうと外だろうとお構いなし。室内ならまだしも外なら当然アスファルトと上ということもあるわけで、さすがにアスファルトの上で突然すごい勢いでひっくり返られると頭を打つんじゃないかと本当に心配。
 
片や双子の片割れ二男はまた違ったイヤイヤで、嫌なときはひたすら甲高い声でヒーヒー泣く!泣き続ける!新生児と違って声量もあるしうるさい!それに聞いてる人も何事が起こったのかと心配になるような泣き方で、外でやられると母親として不審な目で見られてる気がしてとても嫌。
 
母として本当に早くこの時期が過ぎてくれることを祈るのみです。

 

赤ちゃん返りと重なってしまったケース

第1子の娘が1才8ヶ月の時に、第2子の息子が誕生。
母に甘えられない寂しさや家族が増えたことによる戸惑いからか、娘は情緒不安定になりました。
 
言葉はある程度出来ていたのですが、思うようにいかないと癇癪を起こし、時間をおいても、抱きしめてみようにも全く受け入れなかったです。長いときは30分程度泣き叫び、力が尽きるまで激しく叩いたり物を投げたりしていました。本当に手がつけられなくて、生まれて数ヶ月の息子を抱いて、途方に暮れていました。
 
成長するに連れて癇癪を起こす頻度は減りましたが、1度火がつくと収まるまで時間がかかりました。息子が話すようになると、娘も落ち着いてきて癇癪は起こさなくなりました。
今振り返ると、息子が出来たことで周りの大人達の態度が変化し娘が上手く甘えられずにいた。私自身が産後にイライラしやすくなっており、精神的に落ち着かず子どもに影響してしまったことが考えられます。
 
親子共々、辛い時期でしたが、お互い成長することで乗り越えられたと思います。

 

この状況を楽しむには

泣く男の子とあやす両親
イヤイヤで辛いのは子ども自身とわかっているつもりだけど、余裕がなく怒鳴ってばかり。イライラしてばかりで、そんな自分に落ち込む日々です。
余裕がある時は、動画にとって大人になったら見せてやる!とイヤイヤを楽しむようにしています。

 

実は我が家の2人の息子は、いわゆる2才のイヤイヤ期が多少はあったものの、大爆発はしませんでした。
私は、自分がもし全く言葉が通じないだけど、相手の話してることはなんとなく分かる、自分以外の人間はみんな楽しそうにコミュニケーションしている世界に連れて行かれたらどうなるかと考えました。そりゃあ、イライラするよね!と
 
イヤイヤ期の子どもは言葉の出始めの時期でもあります。きっとこの感じなのかな?と勝手に憶測し、息子達がイヤイヤしているときは、通訳士となり気持ちを代弁するようにしました。
通訳を間違えると反り返って怒ることもありましたが、彼らの気持ちと合致した瞬間「そうなのよ」というなんとも言えない可愛い顔は一生の宝物です。

 

まさに2歳イヤイヤ期の上の子。でも、幸いあまりイライラすることもなく、夫婦でゲームみたいに「この手はどうだ!」「だめだったかー笑」と楽しく対処法を探ったり、時には諦めてとことん付き合ったり、「そんな気分のときもあるよねーわかるー」と相づちうってみたりして過ごしてます。笑

 

子どもの立場を想像してみる

もうすぐ3歳になる娘がいます。世間で言われているほどのイヤイヤ期は無かったように思いますが、全く無かったわけでもありません。
なんで嫌なんだろう?私だったらどうかな?と、自分に置き換えてみると結構納得できたりするんですよね。
 
例えば、買い物に行くから早く着替えて!と娘に伝えたとします。でも娘は、いや!と答える。なんで嫌なのかな?と考えると、もっと早く言ってくれれば準備したのに!とか、私も買い物に一緒に行かないとダメなの?もっとおもちゃで遊びたかったのに…とか、何買いに行くの?教えてよ!などなど、いろいろな疑問が浮かんでいるのにうまく言葉に出来なくて、最終的に(ママの言葉が足りなくて)いや!なのかもしれないな〜と思いました。
 
もし、私が主人にいきなり買い物行くから早く着替えて!と言われたら、いろいろ質問するだろうな…と思います。娘は今はたくさん話すようになりましたが、上手く使えない言葉もまだまだあると思います。そこをしっかり考えてあげるのも一つかなぁと思っています。家族だから、まだ小さい子どもだから、と言ってもやはり思いやりは大切ですよね。

 

1歳9ヵ月の息子、そろそろイヤイヤ期が始まってきました。
自我が芽生え出して成長の証だよって言われても、対応する側はとても大変で…
どうして?もう辛い。何度も言って何度も泣きました。そのたびに息子がごめんねって頭を撫でてくれました。
 
イヤイヤ…やりたくてやってるんじゃないのかもしれませんね。まだ産まれて2年も経たない息子…言葉もうまく伝えられず、大人のように好きに動けず、それを想像したら、イヤイヤ期に寄り添えるようになれました。

 

イヤイヤ期 対策アイデア

イヤイヤ期真っ最中!イライラしてはいけないと思っていっても、ついイライラの毎日です。
時間に余裕がない時に限ってイヤイヤ!成長している証なのですが・・・
 
最近、思いついた裏ワザは、他人の子は冷静に見れる!子どももお友達のママだと言うことを聞く!っていうことが判明!!で、スーパーの特売の日はスーパーでお友達と待ち合わせして、子どもをチェンジしてお買い物してます。
 
「あれ、買って!」もなく、ゆっくりお買い物ができる!子どもも楽しそう。そして、入園前に親からちょっと離れられるいい機会になってます。

 
▼こちらの記事もぜひごらんください!

「イヤイヤ期」の子どもをなだめる作戦と親子の気分を変えるアイデア集

乗り越えた今、振り返ってみると

イヤイヤ期は波があり、感覚的には三度やって来ました。
 
コンテンツを読んだ通り、イライラするけどそこで叱ってしまっては逆効果。イヤだね〜じゃあちょっと休憩しよっか!と子どもの味方についてしまう方が、結果的に短時間で思い通りに物事が進みました。少しの我慢と演技で乗り切れ!

 

あまりイヤイヤしない我が子。が、ある時期にちょっとしたことで 1つ1つ気持ちが崩れ泣き叫ぶ日が続きました。
 
保育士として働いているので、イヤイヤ期が来たなぁ、とどーーんと構えて、気持ちに寄り添おうとしたものの、予想以上に手強かったです。
保育園の子どもなら、こうすれば落ち着くのに?あれこれ言っても、やっても、なかなか落ち着かず(T_T)
 
ああ、今日もまたイヤイヤと向き合うのかな、と気持ちが沈みそうになった時に、あれ?イヤイヤしない!
スッキリしてる。イヤイヤ期を越える時に、子どもも何か乗り越えて成長し、私自身も成長できたかな、と力が抜けました。

 


▼こちらの記事もぜひごらんください!

イヤイヤ期「魔の2歳児」にも伝わる、叱り方・なだめ方とは?


どうする?イヤイヤ期


イヤイヤ期も乗り切れる! “大好きだよ” が伝わる叱り方・ほめ方って?


イヤイヤ期をどう切り抜ける?2歳児ママのお悩みまとめ

PR

×     閉じる