親子で集まるパーティでは、お子さまが飽きてしまわないように、ゲームやクイズ、工作などのお楽しみを用意するといいですよね。この「おいもドーナツでお顔パーティ」はパズル感覚で楽しめるアイデアレシピ。いろいろな形にカットしたドーナツをパーツに見立て、それぞれのお皿の上でお顔を作って、見せ合いっこしながら食べると楽しさ倍増!完成したら、記念撮影もお忘れなく♪手づかみで食べられるので、小さいお子さまにもぴったりです。
【1袋で作れる分量】
ドーナツ6個とお顔のパーツ約10個分
【材料】
■ 森永ホットケーキミックス:1袋(150g)
■ さつまいも:120g(直径10cmのさつまいも1/3程度)
■ 牛乳:大さじ4〜5
≪デコレーションに≫
☆ お好みのフルーツ:適量
作り方

※200〜300Wの低ワットで、12〜15分加熱したほうが均一に加熱されます。
※市販の焼き芋を使えば、この工程を省くことができます。
※残りはふかしたおいもなのでそのまま食べてくださいね。



生地を30g程度(ゴルフボールの大きさが目安です)を手にとって丸め、厚さ1cmほどまで平らにつぶす。真ん中をペットボトルのフタでくり抜き、ドーナツの形をつくる。くり抜いた側は丸めたり棒状に伸ばしたり好きなお顔のパーツをつくる。


※焼き上がったドーナツは、半分や1/3にカットすれば耳や口のパーツとしても使えます。

パーツやカットフルーツを組み合わせながら自分のお皿の上でお顔を完成させてね。


※焼いた生地はラップにくるんで冷凍保存できます。

和田明日香さんの“ここがお手軽ポイント!”
手で丸めた生地を平らにつぶしてペットボトルのふたでくり抜くだけでドーナツ型になるので、超お手軽です。パーティのときはパズル感覚で楽しめますし、カットをしなくても、普段のおやつとして、おいしく食べられます。