産後ケアサービスを利用しよう(4)家事・育児サポート
家でやることは、育児のほかにもいっぱいありますよね。そういうときに家事のサポートがあれば、ママの負担が減ると思います。
今、家事・育児を助けてくれる自治体のサポートが増えています。自治体のサービスを確認してみましょう。
講師:市川香織(文京学院大学准教授) 初めての出産、待ったなしで始まる子育て。産後ママが困ったとき、どこに相談すればいいのでしょう? そんなママたちを助けてくれる産後ケアサービスをご紹介します。
家事支援サービスを利用してみよう
家事支援サービスとはどのようなものなのか、初めてサービスを利用するという石黒さん(世田谷区在住)のお宅を伺いました。
石黒さんは、3人目の子どもを出産後、家事に手が回らず困っていたといいます。
今回初めて、区の子育て利用券を使って家事支援サービスを利用してみることにしたそうです。
この日は、支援サービスの方に夕飯を作ってもらうことに。
ママが子どもとゆっくり時間を過ごしている間に、夕飯のおかずがどんどんできていきます。
1時間ほどで、肉団子のスープをはじめ、野菜たっぷりのメニューが4品できあがりました。
ママも大満足のようです。
全国の自治体でこうした家事・育児を支援するサービスが増えてきているのです。
どうやってサービスを利用するの?
自治体のサービスをどうやって利用するのか、わからないこともありますよね。
そこで、世田谷区の子育て広場「おでかけひろば ぶりっじ@roka」に伺いました。
この子育て広場では、子育て支援コーディネーターが子育ての相談を受けながら、自治体や地域のさまざまなサービスや利用方法などを教えてくれます。
自治体ごとに異なる子育て支援サービスから、ひとりひとりに合ったサービスを教えてくれるのです。
困っているけど、解決方法が自分ではわからない。そんなときに状況を伝えていただければ、一緒に考えることができます。制度やサービス、地域の助け合いとママをつなげることを行っています。 (世田谷区地域子育て支援コーディネーター 松田妙子さん)
ママたちが子育て支援サービスを使いやすくするための取り組みも進んできています。
もっと産後ケアサービスを利用しよう
自分からSOSを出せる、助けてほしいと言えることが大事です。そのために、産後ケアが準備されてきている段階です。自分が楽になることは、ぜいたくなことではありません。遠慮せずに産後ケアサービスを利用しましょう。
ママが笑顔で子育てできることが一番!
まずは、相談することから始めましょう。
同じ週に放送された番組記事
- (月)産後ケアサービスを利用しよう(1)保健師に相談しよう
- (火)産後ケアサービスを利用しよう(2)ママの体と心 助産師に相談しよう
- (水)産後ケアサービスを利用しよう(3)赤ちゃんの心配事 助産師に相談しよう
- (木)産後ケアサービスを利用しよう(4)家事・育児サポート
Eテレの育児情報番組「まいにちスクスク」でこれまでに放送した内容はこちら
PR