食べ物をうまく飲み込めない場合はどうすればいい?

クリップ
クリップ

2015/02/28

出典:すくすく子育て[放送日]2015/02/28[再放送]2015/03/06

10か月の女の子を持つママです。お肉が食べられるようになる時期なので、子どもが食べやすいよう調理して与えています。でも、食材を口に含んだままモグモグとしているだけで、なかなか飲み込めないようです。どうすれば上手に食べられるようになるのでしょうか?

うまく飲み込めないのではなく食べる練習をしている

621144回答:太田 百合子さん
モグモグしているのは、うまく飲み込めないのではなく、歯ぐきで食べる練習をしているのです。
赤ちゃんが離乳食を上手に食べられるかどうかは、歯が生えたかどうかも重要ですが、舌の動きが発達しているかどうかも大事なポイントです。
10か月ごろは、舌が左右に動くようになり、歯ぐきでご飯を食べるようになる時期です。

■赤ちゃんの舌の動きの発達
赤ちゃんの食べる能力は、舌の動きの発達と関係しています。
<生後5、6か月ごろ ~ゴックン期~>
歯が生えていない時期。
舌を“前後にのみ”動かせるため、舌で食べ物を奥へ送り込み、ご飯を飲み込むことができます。
※この時期の子どもが食べやすい離乳食の固さの目安:ヨーグルトやポタージュ程度

<生後7、8か月ごろ ~モグモグ期~>
前歯が少し生えている時期。
舌を前後だけでなく、“上下に”動かすことができるようになるため、離乳食を舌と上あごですりつぶす動きをし始めます。
※この時期の子どもが食べやすい離乳食の固さの目安:豆腐程度
「食材を柔らかく煮て、みじん切りにする」または、「とろみをつける」などの工夫がされていると、より食べやすくなります。

<生後9~11か月ごろ ~カミカミ期~>
前歯が上下に数本生えている時期。
舌を前後・上下だけでなく、“左右に”動かすことができるようになるため、離乳食を舌で歯ぐきの上に持っていき、歯ぐきでつぶすようになります。
※この時期の子どもが食べやすい離乳食の固さの目安:バナナ程度

<生後12~18か月ごろ ~パクパク期~>
奥歯が生えてくる時期。
舌を前後・上下・左右に“細かく自由に”動かせるようになるため、前歯でかみ切ったり、歯ぐきでかみつぶしたりできるようになります。


離乳食を食べてくれるようになる方法は?

ハムやソーセージはいつごろから与えてOK?

子どもが便秘のときの離乳食はどうすればいい?

PR

×     閉じる