普段から、テレビをつけっぱなしにしているのですが、子どものことばの発達に影響するのでしょうか?
(6か月の女の子をもつママより)
多少の影響はあるが、程度の問題
回答:針生 悦子さん 「子どもは音を聞き取る」ということを考えると、子どもとのやりとりに多少なりとも、影響があるかもしれません。 例えば、テレビをつけっぱなしの状況で子どもと遊ぶ場合、テレビからおもしろい音楽が聞こえてくると、子どもの注意が遊びからテレビの方にそれてしまい、遊びに集中できなくなってしまいます。それでは、せっかくの子どもとのコミュニケーションの質が落ちてしまうかと思います。 また、お母さん自身も、テレビから聞きなじみのある単語が聞こえてくると、ふとテレビ画面を見てしまって、そのままテレビの内容に集中してしまうなど…。 このように多少の影響はあるかと思います。でも、だからといって、毎日子どもと2人きりでシーンとして静かな環境だと、煮詰まってつらくなることもありますよね。そのため、テレビをつけることは決して悪いことではなく、テレビの音があっていい場合もあると思いますので、程度の問題かと思います。
無音の中でママの声を聴かせる体験を
回答:中川 信子さん テレビをつけっぱなしにしているからといって、子どものことばの発達が遅れるということはありません。 ただ、2歳以下のお子さんに関しては、日本小児科医会により、「1日のうちテレビがついている時間は、合計2時間以内にしましょう。」という提言があります。 (日本小児科医会 2004年「子どもとメディア」の問題に関する提言より) 無音の中でママの声を聴かせる体験も時々はさせてあげましょう。
親子でテレビを楽しむのはOK
回答:中川 信子さん 子ども1人にテレビを見せるのではなく、できればお母さんも一緒に見てあげる方が良いです。 そして、子どもがテレビの内容に注意を向けている場合は、その興味を後押ししてあげましょう。 例えば、画面のお魚をじーっと見ている子には、「あ、お魚だね」「かわいいね」と声をかけてあげるなど。 子どもが興味を向けてないのに、「ほら、さかなだよ」というように、「子どもに教えよう!」という教えようモード全開になるのは、良くないと思います。
絵本の読み聞かせは同じ本を繰り返すより、いろんな本を読み聞かせる方がいい?
すくすくポイント
子どもの言葉を育てる親子のコミュニケーション 4つのポイント
PR