子どもに「パパよりママ!」と言われてしまう。どうすればいい?
家事・育児をがんばっているのですが、報われないと感じることがあります。
息子は2歳をすぎ、自分の意思をはっきり伝えるようになりました。外で遊ぶときなど、息子の言うことに根気よく付き合うようにしています。
でも、外では楽しく遊んでいたのに、家に帰ってオムツを替えようとすると、「ママがいい!」と泣き叫んで嫌がることがあります…。
(2歳4か月の息子をもつパパより)
パパとママの子どもへの関わりは違って良い
回答:小﨑 恭弘さん 子どもを育てるには、「母性」と「父性」の2つの力が必要だと考えています。「母性」は母親のもの、「父性」は父親のものではなく、パパ・ママはそれぞれで「母性」と「父性」の両方を持っています。 いまのお子さんの気持ちでは、生きていく上でママが一番大事だと思っているのかもしれません。 しかし、子どもはどんどん変化していきます。短期的に見ると、落ち込んでしまうかもしれませんが、子どもが成長するにあたり、社会や世界のことを伝える役割があると思います。 私にも似たような経験がありますが、子どもにはさまざまな経験をする場があるため、パパとママの子どもへの関わりは違って良いと思います。
回答:渥美 由喜さん いずれ、必ず報われます。 私も男の子が2人いるのですが、自分が好きな本の読み聞かせをしていました。 すると、子どもが成長して、「気球に乗りたい」「いかだに乗りたい」「ツリーハウスに行ってみたい」というように、読み聞かせていた本に感化されたのか、自分が好きなものに子どもが興味を持つようになりました。そうなると、夏休みは外遊びしようということで、妻を除いて、父と子だけで遊びに行くことも多かったです。 パパが得意な遊びに引き込むのもひとつの手かもしれません。
ママのひとことでパパは報われることも
回答:小﨑 恭弘さん ママは家事育児で忙しいとは思いますが、落ち込んだパパを構っている余裕がないと言って、見捨てないようにしてください。 ママのひとことでパパは報われることもあります。ひと段落ついた後でも良いので、パパに声をかけてあげてください。 例えば、ママが家事をしていて、ぐずった子どもをパパにあやしてもらう。でも子どもは嫌がってしまう。そのようなときは、パパが代わりに家事をする。というように、普段からパパ・ママのチームワークを意識するといいと思います。
ママとの育児能力を比べ落ち込んでしまう。どう解消したらいい?
すくすくポイント
「イクメンがツラい!」現代の日本社会の男性の現状とは?!
PR