乱暴なことをした子どもに、どう注意すればいい?
以前、娘が友だちにおもちゃを取られてしまったときに、力ではかなわないと考えたのか、相手の子にかみついたり、顔をつねってしまいました。そのとき私は、相手の親のことを考えてしまい、乱暴なことをした娘を、いつも以上に強く叱ってしまいました。
しかし、娘からすると、「なぜ、おもちゃを取られた自分が怒られるのか」や、「ママは私の味方ではないのか」と考えるのではないかと思いました。
こうしたとき、どのように注意するといいのでしょうか?
(2歳7か月の女の子をもつママより)
子どもの気持ちを認めた上で、やり方はダメだとはっきり伝える
回答:岩立 京子さん 「おもちゃを取られて嫌だったね」と、まずは子どもが思っている気持ちを認めてあげましょう。そのあとに、やり方については「でもたたくのはダメだよ」「お顔はなしよ」と、はっきり伝えるといいと思いますよ。 子どもは、おもちゃを取り返そうとして、相手の子どもに手を上げています。それは自然な流れです。 しかし、子どもが手を上げたことに対して、ママが叱ってしまうと、子どもは、「おもちゃを取られたから、たたいたのに、ママに怒られた。ママは私の味方じゃないのかな。」と感じると思います。 たたいたことに叱るよりも、まずは子どもの気持ちを認めてあげてから、注意することが重要です。 また、「こうやって叩いたら痛いでしょ?」などと親が子どもに痛い思いをさせてしつけるやり方は、一般的には、効果的な方法ではないと言われています。 親は子どもに対して、強くたたけるわけではありません。 たたくとしても、多少手加減をしてしまうため、子どもは、「あまり痛くないから、平気だ」と感じて、反省することはありません。 痛みで覚えさせるよりも、相手がたたかれて、どんな気持ちかを理解させ、納得させる言葉がけが大切です。
成長するにつれ、言葉で伝えたほうが効果的な方法だと分かってくる
回答:遠藤 利彦さん 成長するにつれ、身体ではなく、言葉で相手に伝えたほうが効果的なのだと、子どもは徐々に気付くことができるようになるため、あまり心配する必要はありません。 今は、効果的なコミュニケーションの方法として、体で訴えています。しかし、それが大人の目線からすると、「相手の弱みを狙って乱暴している」ように見えてしまうだけなのだと思いますよ。
外でほかの子どもをたたかないようにするには、どのようにしつけたらいいの?
乱暴な言葉づかいをやめさせるには、どのように注意したらいいの?
すくすくポイント
「ちょっと乱暴な遊び」の意外な役割
これも知りたい!
PR